時空の協奏曲-第1楽章-を終えて
7日(木)は、Goodstock Tokyoにて、どるしゃあ4回目のワンマン。
たくさんのお客様(当社比)に来場いただき、充実した時間を創り出す事が出来ました。
どうもありがとうございました!
![](https://static.wixstatic.com/media/7f3762_783547fe4d9f4af4b32fab68029dbd5a~mv2_d_6000_4000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_630,h_420,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/7f3762_783547fe4d9f4af4b32fab68029dbd5a~mv2_d_6000_4000_s_4_2.webp)
『時空の協奏曲』と題して行われたこの日のステージ。
特にタイトルの事には言及しなかったのですが、時間と空間を感じられるステージになっていたのではないでしょうか?(イメージ操作)
この日のセットリストは
[第1部]
1. Aeroporto
2. Motoscafi
3. Caffè Florian
4. Museo
5. Stazione
6. Emiliani
7. Brescia
8. boy
[第2部]
![](https://static.wixstatic.com/media/7f3762_74a76de61edd483ba9d6079a5bccb531~mv2_d_6000_4000_s_4_2.jpg/v1/fill/w_630,h_420,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01/7f3762_74a76de61edd483ba9d6079a5bccb531~mv2_d_6000_4000_s_4_2.webp)
1. 明るい未来
2. 悪魔を憐れむ歌(日本語版)
3. スケッチ
4. レミング
5. 光
6. ばるぼらの歌
(アンコール)
7. Melody Fair – Bee Gees cover
8. 東京-Country Road-John Denver(日本語カヴァー)
第1部は、全て去年から今年にかけて作った曲。
第2部は、新旧とりまぜてやったつもりだったのですが、改めてみてみると、レミング以外は全て2,000年代に作られた曲でした。
次回は、もう少し古い曲にも光をあててあげようかなぁ・・・
でも、新曲もやりたいし・・・
と、嬉しく楽しい悩みです。
次回のGoodstock Tokyo
『時空の協奏曲 第2楽章』
9月7日(金)開催です。
ぜひご来場下さい!
写真は、ひらさんこと平福基さんに撮っていただきました。
いつもありがとう!
![Dorutan](https://dorushar.com/wp-content/uploads/2024/12/cropped-dorutan-100x100.jpg)
【どるたん】作詞、作曲、歌とギター担当