日: 2024年12月6日

20241204 埼玉 飯能市 天覧山

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2024年12月4日 埼玉 飯能市 天覧山

12月4日、この日は、能仁寺をお参りした後、天覧山へ足を伸ばしました。
天覧山へ登るのは、2013年11月5日以来。
この時も能仁寺から天覧山というコースで歩いたのですが、11月前半で既に紅葉は見頃でした。
11年の間に、季節感も変わってきたというのが、よく分かります。

天覧山へ登る前に、天覧山の麓に出来た自家製天然酵母を使用した本格ベーカリーショップ
「POCO-POCO」で、パンを買って、頂上で食べる事に。

天覧山は、子供の頃の遊び場だったので、登山のイメージは全くなくて、走って登れば、あっという間に頂上というイメージだったのだけど、この歳になるとけっこうきつかった。
11年前に来た時には、やはりあっという間に頂上だったはずなのに……最近、体力がガクリと落ちているので、まあ仕方ない。また少しずつ慣らしていきましょう。

天覧山には笹がたくさん自生していて、子供の頃、よくここに笹を取りにきました。
というのは、叔父が飯能で寿司店(巴寿司)を営んでいて、ここで取った笹をバランとして使っていたから。懐かしい。

天覧山の登り口にある忠霊塔。
飯能出身の戦没者を祀るものという事。
周囲の紅葉がまっ赤に色づいて見事でした。

十六羅漢側の岩場から登る。
こんなにきつかったかなぁ……11年前は楽勝だった気がするのだが。

頂上には(やはりここも)人が大勢いたけど、人波がすっと引いた瞬間に頂上の看板を写真に収める。

展望台からは(写真では分からないけど)新宿の高層ビル群なども良く見えた。

展望台のベンチで「POCO-POCO」で買ったパンを食べる。
パンの写真を撮り忘れたけど、とても、もちもちしていておいしかった。

展望台は陽射しが強く暑いぐらい。
上着全部脱いで、Tシャツ姿になってしまった。12月なのに。

下山後は鉄腕アトム像に挨拶してから帰路へつきました。


「お出かけの記録」年月日順INDEX