日: 2025年2月4日

しゃあみん2月のライヴ予定

2025年 2月ライヴ予定

2月ライヴ予定

8日(土)碑文谷APIA40昼の部
「Feather stole」(Pf)

11日(火)西荻窪PitBar
「MONEYiSGOD」(Bass)

12日(水)荻窪ClubDoctor
「青い蝶」(E.G)

13日(木)初台Wall
「MONEYiSGOD」(Bass)

14日(金)渋谷クロコダイル
「三文役者」(Bass)

21日(金)中野MOON STEP
「mother-B」(Bass.他)

23日(日)小田急相模原エルトピート
「毒林檎」(Cello)

23日(日)小田急相模原エルトピート
「青い蝶」(E.G)

2月は碑文谷APIA40の昼の部Feather stoleから。

そして、三文役者の渋谷クロコダイルでのワンマンライヴもあります。
こちらはVoの哲さんのバースデーライヴ。
よろしくお願いします。

mother-Bも久し振りに中野MOON STEPへ。
このバンドに参加する切っ掛けになったのはこちらのライヴハウスに飛び入りした事からなので、とても思い入れがあります。

小田急相模原エルトピートにはいよいよ毒林檎で出演。
予定していた、どるたん+しゃあみんは今回見送らせてもらい、それの代わりになるバンドを考えたらやはり青い蝶しか無いかなと言うことでメンバーにお願いして出演叶いました。
青い林檎と毒の蝶、よろしくお願いします。


Round 2 Start

抗がん剤治療に関する内容です。
癌発症から今日に至るまでの経緯はこちらにINDEX化いたしました
癌関連 INDEX

1月31日から、抗がん剤治療の第2ラウンドがはじまりました。

初日の点滴(オキサリプラチン)
からの、2週間の内服薬(カペシタビン 朝夕各6錠)

点滴後の副作用は初回時とほぼ同じなのだけど、若干辛さが増したような気がします。
初めての時は、「点滴好き」というアホなポジティブ感があったせいか(「初日……のつづき」参照)、点滴後、割と元気に立ち上がれたのだけれど、今回は、ちょっと立ち上がる時からして、足のふくらはぎに軽い痙攣のような感覚がありました。
これは車から降りるときや、帰宅後も何度か感じたけれど、その日だけでおさまりました。

冷たいものに触れると痛いのは、前回同様。


「手袋がないと何も出来ね~」って事で用途別に色々買ってもらったのだけど、なかなかめんどくさいっす。

何か食べる時に、食べ初めだけ顎関節が痛くなるのも、同様だけど、食事に関係なく口を大きく開けたり、動かしたりしても、痛くもなんともない。
どうしてだろう?と、観察したところ、顎の両側から唾液が分泌される時に痛いように感じる。
これは、次回医師に話してみよう。

あとは、前回よりも吐き気が強いかな。
薬で抑えているので、あまり強い吐き気ではないけど、ムカムカ感あり。

前回、感じなかった症状としては、点滴後から今日もまだ、舌先がピリピリするような痺れ感。味覚には問題ないけど、舌先がずっとピリピリしている。

あと、病院からの帰宅時、車の中でマスクを外して、そのまま外に出たら、鼻の穴がツンと痛かった。その後、鼻をかんだら少し血がにじんでいた。
これも初体験だけど、もしかしたら前回はマスクをしていたから感じなかったのかも。

まあ、なんだかんだと気を付ける事はあるけれど、今のところ、なんとか(あまり)生活に支障なく出来ているので、OKって感じ。

それにしても、この薬の量よ。


がん関連だけでこれですよ。
と言っても、抗がん剤は、朝夕6錠ずつで、他は、副作用を抑えるためのものばかりなので、具合が悪い時、悪くなりそうな時に呑むものが多く、全部呑むわけではない。

しかし、私、これ以外にも、心臓関連の薬も呑み続けているし、花粉症もひどくなりつつあるので、今年もそろそろ薬に頼るようかも、という薬漬け人間。

本音を言うと、薬まみれの生活から脱却したいんだけど。
今のところ、薬と仲良くやっていくしかないかな。