2025年4月後半に観た映画
いつもなら5月1日にはアップ出来ているはずの「4月後半に観た映画」。しかし、もう今日は、15日。半月も遅れての更新。どうも最近、PCの前に座る時間を捻出できない。というか、気分的にPCの前にいるのが若干つらいのかも。この期間は過去作見直し期間、みたいな感じでMCUはじめ、1度(もしくはそれ以上)観た映画たちを色々と観なおしていました。忘却力のおかげで初見のように楽しめたし、しっかり憶えている部分も理解が深まったり、発見があったりと、それはそれで楽しめた。良い映画って何度観ても楽しめるものですね。

☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。
16日『鳩の撃退法』(Amazon)☆☆☆☆

藤原竜也は、相変わらずだけど、こういう持ち味のある役者さんは強いね。なかなか面白い、展開、アイディア、まあ、原作が面白いのでしょうね、きっと。読んでないけど。こういう映画は好き。
17日『シャン・チー/テン・リングスの伝説』(Disney+)☆☆☆☆

3回目ぐらいの鑑賞になるのだけれど、観るたびに面白さが増す。前月に観た『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』同様に、これはもはや神話。こういう世界観は大好き。そして『ワカンダ』同様に、マルチバースサーガの作品でありながら、マルチバースに触れていない所が良い。ワカンダやタロカンでは、遠い昔の出来事があり、シャン・チーの母の故郷、ター・ロー村では、こういう事があった。それぞれの歴史を持つものがどこかで交わる。そこにMCUの魅力があったのだと思う。いや、私はそこに惹きつけられたのだと思う。
18日『ドクター・ストレンジ』(Disney+)☆☆☆☆

これも3度目ぐらいの鑑賞。面白かった。『シャン・チー』同様、これは魔術界の神話。しかし、ストレンジって、これほど鼻持ちならない高慢な男だったのだね。まあ、今も片鱗はあるけれど(そこが好き)。しかし、こうやって最高位の魔術を身に着け、タイムストーンを手にして、『IW』『EG』で活躍した男が・・・『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は、無かった事にしたいほど不快な映画だったな。
19日『マイティ・ソー バトルロイヤル』(Disney+)☆☆☆☆

これは、たぶん2度目の鑑賞。面白かった。色々忘れていたので、まるで初見のように楽しめた。ヘラを演じているのがケイト・ブランシェットだという事は初見時には気がつかなったのだよな。アスガルドの悲劇がここから始まったのだ、と今なら分かる。胸が痛い。
20日『X-MEN:ダーク・フェニックス』(Disney+)☆☆☆☆

冒頭、宇宙での任務時に命を落としかねない事故に遭遇したジーンが、ダークサイド面で覚醒し、地球を滅亡させるような存在に。というかなり大きなテーマを持った作品なのだけど、興行的には大失敗だったそうな。映画館で予告を観た時に「これは、観たい!」と思ったのだが、世の中的にはそうでもなかったのかな。面白いのに。
22日『ダ・ヴィンチ・コード』(Amazon~DVD)☆☆☆☆

はじめAmazonで観ていたのだけど、英語以外の会話の字幕が出ない。そんなはずはない!と、途中で止めて、改めてDVDで鑑賞。ちゃんと英語以外も字幕が出ます。
これも観直しで、3、4回目の鑑賞になるはず。これと2作目の『天使と悪魔』は、DVDも持っている。
歴史上の出来事と現代が絡み合う伝奇的作品。こういうのは大好物。うっかり忘れていたのだけど、この映画で、トム・ハンクスとコンビを組むのは、(アメリの)オドレイ・トトゥですね。3作中、このコンビが一番好き。
23日『天使と悪魔』(Amazon~DVD)☆☆☆☆

これもAmazonで観始めたら、字幕がおかしくて(日本語の字幕がない!)途中で、DVDに変えた。
シリーズ3作品の中ではこれが一番好きかな。
偶然、ローマ教皇が死去して間もない時期に観る事になったので、感慨も一入。公開中の映画『教皇選挙』を観た人々も同じようにある種の驚き、感慨を覚えた事でしょう。
この映画もコンクラーヴェを描いたもので、ラストに至る、展開、どんでん返しが見事。
24日『エクソシスト ビギニング』(Amazon)☆☆☆☆

『エクソシスト』の正統な前日譚。メリン神父を演じるのはステラン・スカルスガルド。前日に観た『天使と悪魔』でも重要な役で出ていたので、その偶然に軽く驚く。『エクソシスト』関連の映画、どれも好きだけど『エクソシスト』好きなら絶対に観るべき映画かと。
25日『ドラゴンへの道』(Amazon)☆☆☆

中学生時代に吹き荒れたブルース・リー旋風。そこにまったくはまらずに生きてきた人生なので、初見。まあ、ふつうに面白かったけど、中学生の頃に観たとしても、やはりそれほどはまらなかったのではないのかな、と思った。どこか感受性が合わないのだろうな。でも、ブルース・リーは存在としては尊敬しています。
27日『ミッション:インポッシブル』(Amazon)☆☆☆☆

2度目の鑑賞。初めて観た時には、これが『スパイ大作戦』のリメイクだと知らずに観たので、テーマ曲が流れた時には心高まりました。「なおこのテープは・・・」のギミックも健在。
一応、この後の作品も全部配信で観たけど、アクションがどんどん大掛かりになって危機一髪のインフレ状態。
この1作目ぐらいの危機一髪で、あとはドラマで魅せる感じが個人的には好き。
28日『キング・コング(2005年)』(Amazon)☆☆☆

初見です。はじめのうちは面白いと思って観ていたのだけど、ふと気づくと退屈していて「いつ終わるの?」状態に。3時間あるんですね、この映画。知らずに観始めてしまった。すべてが冗長で、このシーンなくてもいいよね?とか、こんなにしつこくなくてもいいよね?ってなシーンの連続。まあ、せっかく撮ったのだから全部見せたいのでしょうが。『ロード・オブ・ザ・リング』の監督作品だとか。あれは大好きなんですけど、あの作品は群像劇だから、長尺でもしっかり飽きずに観られるのです。これは、コングと1人の女性のお話だからね~。そしてコングと女性のシーンがあまり好きじゃない。
もし90分にまとめてくれたら☆4つかも。
これまでの「観た映画リスト」です
- 2025年5月後半に観た映画
- 2025年5月前半に観た映画
- 2025年4月後半に観た映画
- 2025年4月前半に観た映画
- 2025年3月後半に観た映画
- 2025年3月前半に観た映画
- 2025年2月後半に観た映画
- 2025年2月前半に観た映画
- 2025年1月後半に観た映画
- 2025年1月前半に観た映画
- 2024年12月後半に観た映画
- 2024年12月前半に観た映画
- 2024年11月後半に観た映画
- 2024年11月前半に観た映画
- 2024年10月後半に観た映画
- 2024年10月前半に観た映画
- 2024年9月後半に観た映画
- 2024年9月前半に観た映画
- 2024年8月後半に観た映画
- 2024年8月前半に観た映画
- 2024年7月後半に観た映画
- 2024年7月前半に観た映画
- 2024年6月後半に観た映画
- 2024年6月前半に観た映画
- 2024年5月後半に観た映画
- 2024年5月前半に観た映画
- 2024年4月後半に観た映画
- 2024年4月前半に観た映画
- 2024年3月後半に観た映画
- 2024年3月前半に観た映画
- 2024年2月後半に観た映画
- 2024年2月前半に観た映画
- 2024年1月後半に観た映画
- 2024年1月前半に観た映画
- 2023年12月後半に観た映画
- 2023年12月前半に観た映画
- 2023年11月後半に観た映画
- 2023年11月前半に観た映画
- 2023年10月後半に観た映画
- 2023年10月前半に観た映画
- 2023年9月後半に観た映画
- 2023年9月前半に観た映画
- 2023年8月後半に観た映画
- 2023年8月前半に観た映画
- 2023年7月後半に観た映画
- 2023年7月前半に観た映画
- 2023年6月後半に観た映画
- 2023年6月前半に観た映画
- 2023年5月後半に観た映画
- 2023年5月前半に観た映画
- 2023年4月後半に観た映画
- 2023年4月前半に観た映画
- 2023年3月後半に観た映画
- 2023年3月前半に観た映画
- 2023年2月前半に見た映画
- 2023年2月後半に観た映画
- 2023年1月後半に観た映画
- 2023年1月前半に観た映画
- 2022年に観た映画一覧&雑感
- 2022年12月後半に観た映画
- 2022年12月前半に観た映画
- 2022年11月後半に観た映画
- 2022年11月前半に観た映画
- 2022年10月後半に観た映画
- 2022年10月前半に観た映画
- 2022年9月後半に観た映画
- 2022年9月前半に観た映画
- 2022年8月に観た映画
- 2022年7月に観た映画
- 2022年6月に観た映画
- 2022年5月に観た映画+α
- 2022年4月に観た映画+α
- 2022年3月に観た映画+α
- 2022年2月に観た映画+α
- 2022年1月に観た映画+α
- 『2021年に観た映画』一覧
- 『2020年に観た映画』一覧

【どるたん】
作詞、作曲、歌とギター担当