日: 2025年5月24日

ピリピリはつらいよ

抗がん剤治療に関する内容です。
癌発症から今日に至るまでの経緯はこちらにINDEX化いたしました
癌関連 INDEX

内容的にはネガティブなブログと捉えられてしまうかも知れませんが、本人いたってポジティブ(というよりも平常心と言った方が近いか)な気持ちで、現状を受け止め、ありのままを記しているだけなので、ご安心を。


先日のブログ「Round 7 Start」の中で、点滴による抗がん剤投与を中止した件を書きました。

これ、先生が「止めましょう!」と言ってくれて本当に良かった。
(もし「どうしますか?」と言われたら、「あと2回だから最後まで続けます。」って答えて、7回目と8回目の点滴を受けていたと思います。)

というのも、今回、点滴を受けずにすでに1週間経過するのですが、一向にピリピリが改善されません。
というか、ひどくなっているような気さえします。
これまで、6回の点滴によって体に蓄積された抗がん剤成分が、指先や舌先に集まってきているような感覚。

指先のピリピリ感

今までは、点滴をして1週間もすると、ふつうにギターを触れていたのですが、今は、左手に手袋をしないと無理。

すべての指先が常にピリピリしているので、小さい物を「つまむ」ような事が出来ません。
手のひらや指の根元部分を活用して「つかむ」という動作なら問題なく出来ますが、「つまむ」は痛みを伴うので、かなり難しい。

例えば指先を使って鼻毛を抜くなんて事は絶対無理!

今は、そんな状態です。

舌先のピリピリ感

舌先のピリピリ感は、1回目の点滴直後から感じ始めて、それから今日にいたるまで、一時も消えた事がありません。

はじめのうちは、舌先だけがピリピリする感じだったのだけど、だんだんと舌の根元の方までピリピリ。
さらには、4回目ぐらいから、徐々に、唇とその周辺もピリピリしはじめて、今は、かなりつらい状態。

副作用で、「冷たいものに触れると痛い」というのは、これまでも感じてきたことですが、最近では、唇や舌先がピリピリしているので、熱い物に触れても痛い!

要するに、今の私は、ぬるいものしか口に出来ません。

これまでの人生、熱い物は熱く、冷たい物は冷たくで、ぬるいものが出てきたら、拒絶するような人だったのに、なんと、ぬるい物しか受け付けなるとは。とほほ。


担当医の判断

このピリピリ感は、点滴をやめてもすぐに消えるわけではない。
数か月続く場合もあるし、人によっては一生消えない人もいる。
これ以上点滴を続けると、ピリピリが消えなくなる可能性も高い。
そうなると、日常生活にも大きな影響が出るので、点滴は中止しましょう。

と、担当医からの進言がありました。

本当にありがたい進言だったと、ピリピリが消えない今、つくづくと思っています。

まあ、もしかしたら、点滴をやめた事によって、癌の転移の可能性が若干は高くなるのかも知れないけど、まあ、それはそれ、その時考えます。

今は、ピリピリのない日常生活を取り戻す事。
心、平穏に過ごす事。
そして、やりたいことをしっかりやる事。(まずは5月31日のどるしゃあワンマン公演)

そういう事を念頭に日々を送っています。

もちろん、早寝早起きとか、食事のバランスとか、その辺はふつうに出来ているので、今後の人生、健康な日々を送れる事でしょう。


なぜか全く衰えない食欲

それにしても、どういうわけか食欲だけは全く衰えずに、しっかりと食べ続けることが出来ています。

舌や口の周りのピリピリだけではなく、顎の関節や、歯も痛むのに(←これも副作用)、さらには胃のむかつきも、ずーっと続いているのに、それを我慢してでもしっかりと食べ続けています。

入院中に、10Kg以上瘦せたのに、もう既に入院前の体重に近づいています。
抗がん剤の点滴室でも、こんなに肌つやが良く、肉づきも良い人、私のほかには見かけません。

副作用で食欲がなくなる人、多いみたいなので、まったく食欲が衰えない自分自身に驚いています。
薬剤師さんも、お医者さんも驚いていました。(笑)

元気な事は元気だけど

とまあ、そんな感じで、とても抗がん剤治療中にはみえない、元気っぷり。

最近では、青梅のアトリエよぎで、頻繁に色々な形で演奏しているので「もう演奏活動出来てるじゃん!」と思う方もいるようですが、これ、青梅という絶妙な場所というのも大きな要因なんです。

もちろんアトリエよぎという場所とそこに集う人たちが好きだから、出来ているという面もあるけど、場所がね、とにかく私にとって絶妙。

家から車で30分弱で行けるのよ。

これ、1人で片道1時間運転となったら、なかなかつらい。
元気にみえても、抗がん剤治療で色々な機能が弱っているので、疲れやすかったり、なんだりはあるのです。

ちなみに、うちからだと福生や川越で、1時間前後って感じ。

今度やるGoodstock Tokyoは2時間ぐらいかかるけど、運転手兼付き人がいるので、OK!
吉祥寺MANDA-LA2に出た時も運転手兼付き人がいたから大丈夫でしたが、ひとりでぶらりと行って演奏するのは、青梅ぐらいの近さじゃないと難しいかな。

1時間以上かかる場所での演奏やら、遠征やら、まだちょっと出来ない状況ではありますが、もう少しお待ちください。しっかり体力つけて回復を図っておりますので。

幸い、食欲だけはあるので、あとは、抗がん剤投与期間(飲み薬は続けています)が終われば、徐々に動けるようになると思います。

よろしくお願いします。