Tag Archive : ベイビーわるきゅーれ

2024年10月期に観ていたTVドラマ

今期(10月~12月)観ていたドラマは、少な目で、2本だけ。
ただ『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』が9月後半~11月の放送だったので、それを入れると3本。
今期はアニメが7本と多めだったのも影響しているかも。(2024年10月期に観ていたTVアニメ

あと今期というか、今年というか、大河ドラマと朝ドラを途中離脱したので、なんとなく気持ちが軽い(笑)
もちろん、面白ければ観るのは苦痛じゃないのだけど、義務的に観続けるのはやめた方が精神衛生的にはとても良いと感じました。

では、今期観ていたドラマ


『海に眠るダイヤモンド』

TBS 日曜劇場
炭鉱の島、端島(軍艦島)を舞台にした過去のドラマと、端島出身の高齢女性(宮本信子)とホスト(神木隆之介)を中心とした現代のドラマが絡み合う展開。ひとつひとつ過去の謎が解けていきつつ、最終回まで解けない謎もありつつ、最後には謎が解けてとても良い形で物語を終える。とても良いドラマでした。脚本の力、役者の力、端島での生活をリアルに再現した撮影。素直に感動。


『モンスター』

フジテレビ(カンテレ制作)
趣里が弁護士役で主役。基本的に面白かったのだけど、なんだか雑というか詰めが甘いというか都合が良すぎるというか、ドラマの端々に粗が見えてしまう。そういうところから目を逸らして楽しめれば良いのだけど、なかなか難しい。


ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!


テレ東
序盤、ちょっと色々まじめに考えて、この世界観がきつくなってしまったのだけど、終盤になってわりとわりきって楽しめた。髙石あかりの役者としての力量に感動。映画3作目は、見逃しているので、Amazon Prime Video見放題に来るのを楽しみに待ちます。


20241017 東京 青梅市 シネマネコ

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2024年10月17日 東京 青梅市 シネマネコ

今日は、東京で唯一の木造建築・最新設備の映画館 青梅のCINEMA NEKO(シネマネコ)へ

素敵な外観。
昭和初期に建てられ旧都立繊維試験場として使われていた、国登録有形文化財の貴重な木造建築物をリノベーションしたそうな。

この周辺には、古い建物が多く、シネマネコの向いには、蔵をリフォームした「ダイニング&ギャラリー 繭蔵」という素敵なスペースも。

上2枚の写真は「ダイニング&ギャラリー 繭蔵」の外観
下の写真たちは「シネマネコ」内部

グッズ売り場には、今日まで上映していた『ベイビーわるきゅーれ ナイスデイズ』関連の物が多数置かれていました。

明日から上映される『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』『幸せのイタリアーノ』『ボレロ 永遠の旋律』『関心領域』は、どれも観たい作品。(『侍タイムスリッパ―』は11月から)

『ローマの休日』で有名な「真実の口」の猫版?風オブジェがロビーに。

シネマネコ、とても素敵なスペースです。
ロビーには、カフェも併設されていて、ここがまたとても落ち着く場所。

うちから車で30分程度なので、もう少し頻繁に遊びに来たいものです。
懐事情が許せば、全映画制覇したいぐらい。

そうそう井上さんが舞台挨拶に来た時は、すごく行きたかったんだけど、タイミングが合わず行けなかったんですよね。ごめんなさい。
(『青春ジャック 止められるか、俺たちを2』上映時、脚本・監督の井上淳一さんの舞台挨拶があった)

あれは、すごく残念でした。



「お出かけの記録」年月日順INDEX

2024年7月期に観ていたTVドラマ

昨日アップした「観た映画」同様、今期(7月~9月)はドラマも本数少な目どころか

今期観ていたTVドラマは0(ゼロ)!

と思ったのだけど、よくよく思い返してみると、1本観ていました。
そして今、1本観ています。

この2本は、両方ともテレ東のドラマなのだけど、3か月ワンクールではないので、ちょっとややこしい。こういうのが増えると、3か月ずつの更新は難しくなりますね。

とりあえず両方紹介すると

まず7月~8月の2か月間放送していたのが

『量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記-』


『量産型リコ』シリーズ3作目。
3作とも主要な登場人物(というか登場する役者さん)は、ほぼ同じなのだけど、舞台が全く違っている。
マルチバース?みたいな。
今回は、なんと(我が家からほど近い)吾野の実家に里帰り中のリコとその一家、そして近所にある矢島模型店(すべてのバースに必ず存在するドラマの重要なカギとなるプラモデル屋さん)が舞台。
第1話を観た時に、その長閑な田舎町の光景に「いい所だな~、どの辺だろう?行ってみたいな~」なんて気持ちで観ていたら、なんとなく見覚えのあるような場所が出てきて「おや?」と思って調べてみると、メチャ近所だった!!

最近「吾野」ブーム来てますか?
前期やっていたアニメ『終末トレインどこへいく?』も吾野が重要舞台だったし。

『量産型リコ』は、相変わらず面白かった。
プラモデルが毎回キーアイテムとして絡んでくるドラマ作りがとても好き。出てくる役者さんたちも好き。
「最後のプラモ女子の人生組み立て記」というサブタイトルからして、これでお終いなんだろうけど、3部作すべて良いドラマでした。すごく楽しめました。ありがとう。


そして9月から始まったのが

ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!


映画『ベイビーわるきゅーれ』シリーズのキャストそのままに作られたTVドラマ版。
映画は、1作目はさほど好きでもなかったんだけど、2作目からは、けっこう面白く観られるようになった。(3作目はまだ観てない)
TVドラマも、まあ楽しんでいますが、ふと「私はこの世界観を好きなのか?」と考えてみると微妙。
とりあえずまだ放送中なので終わった頃にまた何か感想的なものを書くかも。


『量産型リコ -最後のプラモ女子の人生組み立て記-』は、テレ東【木ドラ24】枠
『ベイビーわるきゅーれ エブリデイ!』は、同じくテレ東【水ドラ24】枠

テレビ東京の夜ドラマは2か月クールにシフトしたのかしら?


2024年9月前半に観た映画

今日で9月も半分が終了。暦の上では秋なのに、毎日暑過ぎでしょ。
9月6日にLIVEがあったのでその前後少しだけ映画観てなかったけど、それ以外は割とコンスタントに1日1本ペースで映画を観ていました。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年9月前半に観た映画

Read More