Tag Archive : 丘の上の本屋さん

どるたん 2024 色々まとめ

2024年も、今日で終了!
という事で、色々振り返りつつまとめてみます。

LIVE活動に関しては既にこちら(どるたん 2024 LIVE活動まとめ)にまとめていて、ソロ(どるたん with エイジ含む)5本、どるしゃあ5本というのんびりペースの2024年でした。


さて

今年観た映画は、198本
この数年の中ではかなり少ない方だけど、2日に1本以上観ている計算なので、まあまあ生活の中に占める割合は大きいかも。

うち、映画館で観た映画は、『ゴジラ-1.0』『デッドプール&ウルヴァリン』の2本だけ

198本の中で1番印象に残っているのは『丘の上の本屋さん』かな


読書は、この十数年、毎年10冊に届かない読書量
10~20代の頃に比べると、映画を観る量と読書量が逆転。
配信で手軽に映画を観られるようになったのも一因だけど、これには明確な理由もあり、その辺の事も、そのうち書いてみようと思っています。

そんな中、とても心に残る本に巡り合いました。
これは、一生モノの出会い。
『この村にとどまる』
マルコ・バルツァーノ 著
関口英子 訳

感想はこちらに書きました(マルコ・バルツァーノ『この村にとどまる』読了)

この作者、そして訳者の本は、今後も読み続けたい。


スポーツ観戦は、今年はオリンピックがあったので、あれこれ感想を書きまくりましたが、今、思い返してみるとあまり思い出せない。(苦笑)
一番初めに思い出したのは、スポーツクライミングの森秋彩選手。

オリンピック以外だと、やはり大谷翔平選手、言葉に出来ないほど素晴らしかった。
今朝、NHKの特集番組(再放送)を観て泣きました。

あと、今年は生観戦の機会を二度失したのが印象的。
NPB 西武ライオンズの試合と、Jリーグ YBCルヴァンカップ決勝戦
どちらもチケットを持っていたのに・・・

スポーツ観戦に関しては、思い出そうとすると色々出てきて収拾つかなくなりそうなので、この辺で。

あ!2024年、西武ライオンズがとてつもなく弱かった事だけは憶えておこう。



音楽に関しては、印象的な事をひとつだけ書いておきます。
ブログには書かなかったのだけど、実は、「自衛隊音楽まつり」今年もチケット当選していたのに、これにも行けませんでした。
10~11月は、自分のライヴも含めて全欠。



そんな2024年

今年は、なかなか大きな変化のあった年で、結果、今後の(残り少なくなってきた)人生をより丁寧に生きる良いきっかけになったと感じています。
2008年に心筋梗塞を患った後にも、丁寧に生きるようになったのですが、さらにもうワンランク高めていけるかな、と思っています。

そんなこんなであまり活動的ではなかった2024年ですが、その分、日々色々感じて、色々考えて、生きています。いや、それは、これまでも同じか。

今年は、365日やり通そうと思っていた事がひとつあって、どうにか完遂しました。
やった事は大したことではないのだけど、自分の中ではけっこう大きなチャレンジ。
具体的な事は書かないけど、たぶん今後に活かせる事。


最後にもうひとつ。

うちは毎年、ルッコラ、バジリコ、パセリ、大葉など、ベランダで育てているのだけど、夏のあまりの暑さに、みなさんぐったりとしちゃって生育不良気味でした。
中では、バジリコはけっこうがんばってくれて収穫量もそれなりにあったのだけど、他は軒並み元気なし。

パセリも夏の間まったく育たず、あまりの暑さで死んでしまったかも・・・と思っていたら、11月頃から元気が出てきて、今、元気に次々と新しい葉をつけています。
12月になってから家の中に入れてあげたのだけど、最近は、この人の成長を観るのが大きな楽しみ。
よくあの夏を乗り切ってくれたと、感動さえ覚えます。

という事で、もうすぐ2025年、(パセリさんをみならって)しっかり復活して生きていきます。
2025年もよろしくお願いします。


2024年7月前半に観た映画

7月前半が終了。映画館で見逃していて、とても観たかった『丘の上の本屋さん』がいつの間にかAmazon Prime Video見放題で観られるようになっていた。(いつ来たの?)そして思った通り最高に良かった。イタリアの田舎町でゆっくりと過ごしたいという気持ちが大きくなる。『キングダム』はやっぱり面白い。最新作映画館で観たいなぁ・・・


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年7月前半に観た映画
2024年7月前半に観た映画

Read More