Tag Archive : 弾き語り

心の落ちつき失せて

2023年7月7日
PANTAさんの訃報が届く。

それから1週間。

ずっと呆けている。

しっかりと受け止める事が出来ていないのだ。

いつもと同じように朝を向かえ。

大谷翔平の活躍とチーム状況に一喜一憂し。
オールスターゲームを楽しみ。
7月になって次々にはじまった新TVドラマやアニメを楽しみ。
NPBの結果に一喜一憂し。

そして、夜になったら寝る。

悲しみが全然湧いてこない。
そんな、どこかフワフワした精神状態で、この1週間を過ごしてきた。

その間、頭脳警察やPANTAの音源を聴き、それなりにジンとしたりはしたものの、よく分からない感覚。

今日は、午前中から、ギターを持ち出して、頭脳警察やPANTAの曲をあれこれ歌ってみた。
ふだん、色々な歌をカヴァーする時に、なんだか変な感情がこみ上げてきて、歌いながら泣くという事がよくある私なのだが、なぜか今日は、全くそんな瞬間は訪れなかった。

そのうちに「録画してYouTubeにでもあげてみるか!」と思い立ち、撮ったのがこれ。

頭脳警察「心の落ちつき失せて」

出来はともかく、PANTAさんはきっとチェックして、苦笑しつつも喜んでくれている。
そんな気がするのです。

PANTAさんから「どんどんカヴァーして。」と、よくいわれていたので。
それどころか、とんでもない無茶振りもされていました。

ひとつは「七月のムスターファ」
不思議軍のベース、ルイス稲毛とPANTAさんの会話。
ル「七月のムスターファすごいですね。最高です!」
P「じゃあ、君たちもやってよ。」

無理でしょ!!
あれは、PANTAさん以外に表現出来る人いない。

もうひとつは「落ち葉のささやき」のセリフ入りバージョン。
ど「セリフ入りはじめて聴きました!かっこよかった!!」
P「じゃあ、どるたんもやってよ。」

無理でしょ!!
あんなの出来るのPANTAさんだけですから。

というわけで、とりあえず歌なんか歌ってみましたが、相変わらず、心の落ちつき失せたままの私です。
いつか、しっかりと涙を流せる日がくるのでしょうか?


アコースティック音楽嗜好 ‐4‐

『弾き語り永遠の名盤』

このレコードに出会った事が、後のSSW(シンガー・ソング・ライター)系音楽に傾倒していくきっかけだったかも知れない。

高校1年の時、同級生に借りて聴いた、はじめてのドノヴァンがこのアルバム。
DONOVAN/LIVE INJAPAN:SPRING TOUR 1973

Read More

There is an Ocean

何ヶ月か前に、遊びで宅録したDonovanのカヴァー『There is an Ocean』
若干、録り直してYouTubeにアップしました。

この曲は、Donovanの1974年に発売されたアルバム『Essence To Essence』に収められた大好きな曲。
高校生の時に中古でアナログ盤を買ってから数10年、何度も何度も聴いてきた曲です。

ギターに専念すれば、この程度なら、なんとか弾けるんだけど、歌いながらは、無理。

歌いながら弾ければ、どるしゃあの表現力も、もう一段アップするんだけどなぁ・・・

でも、もしかしたら、なんとなく、数年後には自然に弾けるようになっているような気もいたします。

というのも、去年作った『Museo』って曲は、LIVEで弾きながら歌うのは無理だな、と決め付けていたのですが、やってみたら、最近は何となくちゃんと弾きながら歌えるようになってきたのです。

これまで、何十年も練習らしいを事していないから、逆に、57歳にしてまだのびしろがあるのかも(笑)