Category Archive : LIVE INFO.

緊急お知らせ 6月4日は、どるたんソロ

今週末、6月4日(日)
青梅 アトリエよぎ での、どるたん+しゃあみんLIVEですが、都合により、どるたんソロLIVEとして開催されることになりました。

どるしゃあ久しぶりの青梅登場を楽しみにしていた方々には、大変申し訳ありません。

しゃあみんのチェロがないと、戦闘力が劣るのは否めないのですが、その分、小回りが効きますので、突発的に楽しい事があるかも知れません。
また、最近ではどるたんのソロはなかなか見られないので、レアな選曲など、この日ならではの特別なライヴになる可能性が極めて高くなっております。

ぜひ、どるたんソロLIVEをお楽しみください。

どうぞよろしくお願いいたします。


2023年6月4日(日)

青梅 アトリエよぎ

どるたん+しゃあみん LIVE 改め どるたんソロ LIVE at アトリエよぎ

14:00開場 15:00開演
LIVEチャージは無料(投げ銭制になります)
ドリンク、フードなどご注文ください。

アトリエよぎ

東京都青梅市住江町53
yogimogi252@gmail.com


青梅 アトリエよぎ での、どるたん+しゃあみん LIVEは、日を改めて必ず実現いたします。
その日をお楽しみに!
しかし、まずは明後日!6月4日のどるたんソロを一緒に楽しみましょう!!
よろしく。

6月4日(日)は、青梅 アトリエよぎ

いよいよ今週末、6月4日(日)
青梅 アトリエよぎ での、どるたん+しゃあみんLIVEです。
15時開演、投げ銭スタイルのライヴなので、気軽にお立ち寄り下さい。


2023年6月4日(日)

青梅 アトリエよぎ

どるたん+しゃあみん LIVE at アトリエよぎ

14:00開場 15:00開演
LIVEチャージは無料(投げ銭制になります)
ドリンク、フードなどご注文ください。

アトリエよぎ
東京都青梅市住江町53
yogimogi252@gmail.com


日曜日の午後3時開演なので、午前中から出かけてきて青梅散歩をするもよし、もう少し足を伸ばして周辺観光するもよし、楽しい時間が過ごせる事と思います。

アトリエよぎへは、青梅駅から徒歩3分(Google先生調べ)!
そこから10分ちょっと歩けば、青梅鉄道公園

(撮影:どるたん 2019年10月 青梅鉄道公園)

鉄道に興味ない方は、青梅の街中方面ぶらり散歩でも、面白いところが色々見つかるはずです。

電車でもう少し先まで行けば、沢井駅近くに清酒「澤乃井」の小澤酒造があり、ここで酒蔵見学や川沿いにある澤乃井園でお酒や食事も楽しめます。

(撮影:どるたん 2013年8月 澤乃井園)
(撮影:どるたん 2021年4月 澤乃井園)

自然を楽しみたいのであれば、鳩ノ巣駅~白丸駅間の鳩ノ巣渓谷、白丸ダムなど、自然満喫コースも。

(撮影:どるたん 2019年5月 鳩ノ巣渓谷)
(撮影:どるたん 2021年4月 白丸ダム近くから白丸魚道を望む)

この白丸ダムは、櫻坂46 「なぜ 恋をして来なかったんだろう?」のMV撮影のロケ地(あの螺旋階段!)なので、この機会に聖地巡礼はいかがでしょうか?


すっかり観光案内になってしまいましたが、何を言いたいのかといえば、午前中に出て観光を楽しんだ後でも、15時からの青梅 アトリエよぎでのどるしゃあLIVEにバッチリ間に合いますよ、という事。

他にも、周辺おすすめポイントがたくさんあるので、興味のある方はコンタクトフォームからお問い合わせ下さい。

さて、LIVEに話を戻すと、どるしゃあが青梅で演奏するのは、2019年の青梅宿アートフェスティバル以来。

(2019年11月 青梅宿アートフェスティバルでのどるしゃあ)

この時も、今回ライヴをやる青梅 アトリエよぎの樋詰夫妻の招きで楽しい時間を過ごす事が出来ました。

そして、どるたんとよぎのマスター樋詰司は、古くからの音楽仲間。

(2010年12月 渋谷La.mamaでの司とどるたん)
2018年4月 川越「音楽食堂」でのどるしゃあ&司

これから、何か楽しい事が起きる予感しかしません!

まずは、今週末、6月4日(日)
青梅 アトリエよぎ、どるたん+しゃあみんLIVEでお会いいたしましょう。


解禁!?80年代 不思議なバレッツ楽曲

昨日のブログ投稿「Goodstock Tokyoワンマン公演を終えて」を読んだ多くの方から、バレッツの曲聴きたかった!とか観たかった!とかメッセージをたくさんいただきました。

ごめんなさい、少しだけウソつきました。
メッセージを1通いただきました。

そんな残念な約1名のために、5月20日 Goodstock Tokyo公演から、どるしゃあが演奏した不思議なバレッツ楽曲、5曲の動画をダイジェストでYouTube公開いたしました。

いや、1名だけではなく、これを機会に多くの方に届けば幸い、多くの方に届けたい、そんな気持ちです。


そして、声を大にして言いたい。

だ・か・ら・
どるしゃあのGoodstock Tokyoワンマン公演観に来てください。
マジで。

動画のタイトル「解禁!?80年代 不思議なバレッツ楽曲」なんて大げさに書きましたが、別にこれまで封印していたわけではないし、なんならたまに演奏もしていたのだけど、これまであまりやってこなかった。
深い理由はなくて「気分じゃなかった」というだけの話。
あとは、新しい曲がたくさんあるから。

で、今回、不思議なバレッツ楽曲を5曲もやったところ、すごく大きな反響がありました。

ごめんなさい、また少しだけウソつきました。
数人の方から、反響がありました。

今後、どうなるかは分からないけど、古い曲もおざなりな扱いはせずに、新しい曲と同じようにセットリストに並べる日がくるかも知れません。

なんにしろ、今回、80年代 不思議なバレッツ楽曲、5曲、セットリストに組み込んでみて、なかなか面白かったのは確かです。

これからの展開、お楽しみに!
そして、次のライヴは、6月4日(日)青梅アトリエよぎ。
お見逃しなく!!


2023年6月4日(日)

青梅 アトリエよぎ

どるたん+しゃあみん LIVE at アトリエよぎ

14:00開場 15:00開演
LIVEチャージは無料(投げ銭制になります)
ドリンク、フードなどご注文ください。

アトリエよぎ
東京都青梅市住江町53
yogimogi252@gmail.com



Happenings Ten Years Time Ago

と、思わせぶりなタイトルですが、まずは、明日!
約2ヵ月半ぶりとなる、どるたん+しゃあみんワンマン公演です。

2023年5月20日(土)

大岡山 Goodstock Tokyo

DORUTAN+SHARMIN : RECITAL SERIES Vol.26
(どるたん+しゃあみん ワンマン公演)

どるたん+しゃあみん ワンマン公演

どるたん+しゃあみんワンマン公演&有料配信ライブ

12:30開場 13:00開演(配信スタート)
前売り・予約 3,000円/当日 3,500円(税込み・ドリンク別)
配信視聴チケット 3,000円
有料配信詳細・チケット購入
https://www.staglee.com/events/7405/
http://www.goodstock-tokyo.com/

〒145-0062
東京都 大田区北千束3−20−8
スターバレーII B1F
03-6451-7396

いきなりの告知で申し訳ない。

で、タイトル。
何が10年前に起きていたのかというと、ほぼ調度10年前のLIVE映像がこれ。

阿佐ヶ谷ハーネスにて、どるたん、しゃあみん、いいじまあけみ、3人のアコースティックユニットでの演奏。
この頃のどるたんは、不思議軍中心に活動中という事もあり、このユニットは、不思議軍のスピンオフユニット的な意味合いで組んだものです。
演奏している曲は、80年代不思議なバレッツの代表曲の1つ「デパート」
不思議なバレッツでのどるたんの相方、ファンキー君が作った曲で、作者の許可を得て演奏しています。

曲調は、当時の雰囲気とは全然違うのですが「どるたんがやるとこうなる」という事でお許しを。

どるしゃあ2人での本格的な活動開始は、(たぶん)2015年7月の群馬ツアーからですが、10年前のこの頃から、かなりどるしゃあ的な活動が始まっていたのだ、となぜか改めて知った昨夜。

明日のLIVEを前にこの投稿をしたのは、そういうわけで、10年前(どるしゃあ的活動開始)、40年前(80年代不思議なバレッツ)に生み出した音楽があり、現在進行形で生まれている音楽がある。
ふだん「今」と「未来」にだけ目を向けがちの私、どるたんですが、「過去」があって「今」がある。そして「未来」につながる。

明日は、そんなLIVEに出来たらと思っています。


なお、この投稿のタイトル「Happenings Ten Years Time Ago」は、The Yardbirdsの楽曲名から拝借いたしました。
タイトルにつられてここに来てしまった人がいたら申し訳ない。
私も、大好きな曲ですので、この機会に仲良くしてください。

どるたん(幻のソロアルバム用音源)の事

最近「どるたん(幻のソロアルバム用音源)」と題した動画を、5本ほどYouTubeにアップしました。

この音源は、2014年頃、当時のバンド、不思議軍での活動が若干滞るようになってきた時期に、「だったら自宅で音源でも作ろう」と思い立ち、Pro Tools(購入当時はLE 8)と、多少の周辺機器を買い揃え、1人コツコツと録音したものです。

80年代に音楽活動をはじめてから、その頃(2014年頃)までに作った曲を、この辺で1度ソロアルバムの形でリリースしておこうという気持ちが多少あり、そのためのデモというか、もう少し踏み込んだプリプロ音源に出来ればと思って作りはじめました。

本当は、この音源のイメージを元に、各楽器ミュージシャンに演奏してもらい、さらにイメージを膨らませていければと思っていたのですが、やはりスタジオにミュージシャンを呼んでのレコーディングとなると、かなりしっかりとした金額が発生する事もあり、資金面で挫折。

とりあえず、この音源をもう少ししっかりと作りこみ自主制作盤でリリースしようとも考えるようになりました。
そこで、その頃、一緒に演奏する機会が増えてきたしゃあみんに協力してもらい、何曲かチェロを入れてもらう事に。さらに、やはりその頃、何度か共演したいいじまあけみさんにフルートも入れてもらいました。(今回アップした5曲にはフルート入りのものはありません)

そうやって完成させた曲が、8曲程度は出来たでしょうか。


他にも、島田篤さんと遠距離コラボした「電気のダンス」

同じく遠距離コラボで、バックトラック全てをKazma Tamakiさんが作ってくれた「孤高の幸福」

この2曲もあわせて、なんとなく自主制作アルバムを出せる程度の音源は揃ったのですが、資金面とやる気面が足りずに結局きちんとした形でのリリースは出来ないまま本日に至っています。

まあ、主にやる気面の欠如でしょう。
やる気があれば、資金調達、もしくはレーベルに音源を持ち込んでの売り込み、といった行動が出来るのでしょうが、根っからのステイホーム気質、人見知り、セールス下手。
作る事は時間も忘れて一所懸命がんばれるのですが、それ以外の事はがんばれないのです。

それと、この音源を作っている間に、どるしゃあでの活動が本格化してきたというのもあります。
簡単に言うと
「そっちの方が面白くなっちゃった。」

新しい曲もどんどん増えていき、古い曲に対する愛着も(元々あまりないのですがさらに)薄れがちに。
今では、LIVEで演奏する曲は、全曲、どるしゃあ結成後に作った曲という事も珍しくありません。
この音源の事も、いつのまにかどうでもよくなってしまったのです。

その頃、ソロで弾き語りをやる時に、何度か、この音源からの数曲をCD-R化したものを物販で出した事があるので、全国に何人かは、持っている人もいるかも知れませんが、まあほぼ「幻」。

そんな音源を今更YouTubeにアップした理由は簡単に言うと
「暇だったから」

いや、もう少し、ちゃんとした理由もあって。
3月のライヴが1本中止になり、次のライヴまで2ヶ月以上、若干心も沈みがちという日々があり、そんな中、少し前向きに考えたのは、過去音源をアップする事で、どるしゃあを知ってもらうきっかけ、間口を広げる一助になればという思い。
せっかく作った音源だし、この機会に聴いてもらい、興味を持ってくれる人が1人でも増えればという気持ち。

まあ、そんな事も考えつつ、また一人コツコツと動画化作業をしていたというわけです。

今回、アップした5曲、アップ順に
「森」「明るい未来」「baby」「レミング」「顔」
この中で、80年代不思議なバレッツ活動時に作ったのが「森」「レミング」「顔」の3曲。
「明るい未来」「baby」は2010年代に作った曲。

さて、今後のどるしゃあLIVEで改めて演奏される曲はあるのでしょうか?
まずは、今週の土曜日、5月20日、Goodstock Tokyoでのワンマン公演。そこで何が演奏されるのか・・・
まだ本人たちもはっきりわかっていないのですが、80年代曲にも出番があるかも、ないかも。

という事で、最後は告知です。
よろしく~

2023年5月20日(土)

大岡山 Goodstock Tokyo

DORUTAN+SHARMIN : RECITAL SERIES Vol.26
(どるたん+しゃあみん ワンマン公演)

どるたん+しゃあみん ワンマン公演

どるたん+しゃあみんワンマン公演&有料配信ライブ

12:30開場 13:00開演(配信スタート)
前売り・予約 3,000円/当日 3,500円(税込み・ドリンク別)
配信視聴チケット 3,000円
有料配信詳細・チケット購入
https://www.staglee.com/events/7405/
http://www.goodstock-tokyo.com/

〒145-0062
東京都 大田区北千束3−20−8
スターバレーII B1F
03-6451-7396

あと1週間!そして

どるたん+しゃあみん、次のワンマン公演まで、あと1週間となりましたので、再告知です。

2023年5月20日(土)

大岡山 Goodstock Tokyo

DORUTAN+SHARMIN : RECITAL SERIES Vol.26
(どるたん+しゃあみん ワンマン公演)

どるたん+しゃあみん ワンマン公演

どるたん+しゃあみんワンマン公演&有料配信ライブ

12:30開場 13:00開演(配信スタート)
前売り・予約 3,000円/当日 3,500円(税込み・ドリンク別)
配信視聴チケット 3,000円
有料配信詳細・チケット購入
https://www.staglee.com/events/7405/
http://www.goodstock-tokyo.com/

〒145-0062
東京都 大田区北千束3−20−8
スターバレーII B1F
03-6451-7396

前回のGoodstock Tokyoでのワンマン公演、というかどるしゃあでのLIVEが、3月4日だったので、丸2ヶ月以上ぶりの、どるしゃあLIVEとなります。
本来ならもう1本、間にあったのですが中止となってしまった事もあり、なかなかに長い休業期間となりました。

しかし、少し前までは、果てしなく先の事と思えていたワンマン公演まで、今やあと1週間。
はてさて、2ヶ月以上ぶりのどるしゃあLIVEは、どんなものになるのか?
良きLIVEにするために、だらけた体に少しばかり気合を入れて、しっかりと気持ちを高めていく所存です。

そして、もう1つ、告知があります。

それはこれ!

2023年6月4日(日)

青梅 アトリエよぎ

どるたん+しゃあみん LIVE at アトリエよぎ

14:00開場 15:00開演
LIVEチャージは無料(投げ銭制になります)
ドリンク、フードなどご注文ください。

アトリエよぎ
東京都青梅市住江町53
yogimogi252@gmail.com


6月4日(日)青梅のアトリエよぎでの初LIVEとなります。

青梅でのLIVEは、2019年、青梅宿アートフェスティバル2019での野外LIVE以来。
青梅は、とても馴染みのある、大好きな場所です。

「アトリエよぎ」でのLIVEははじめてですが、この店のマスターは、古くからの音楽仲間、ひづめ☆つかさ。
この場所ならではの、何か面白い事が起きるかも!?
そして、かおるママの料理が絶品!!私、大好物です。
ぜひ、おいしい料理を食べながら楽しんで欲しいところ。

Goodstock Tokyoでのワンマン公演とはかなり違う感じになると思うので、ぜひ、両方楽しんでください!

それでは、5月20日(土)大岡山 Goodstock Tokyo、6月4日(日)青梅 アトリエよぎ、どちらもよろしくお願いいたします。

しゃあみん5月のライヴ予定

5月のライヴ予定です。
6日(土)新潟mush「青い蝶」(E.G)
16日(火)武蔵小山6GRAMS「青い蝶」(E.G)
19日(金)吉祥寺MANDA-LA2「メビウス」(Cello)
20日(土)大岡山GoodstockTokyo昼の部「どるたん+しゃあみん」(Cello)
20日(土)前橋CoolFool「ラスティノート」(Key)
26日(金)碑文谷APIA40「小池真司+アベヒロシ+しゃあみん」(Cello)
28日(日)碑文谷APIA40「Feather stole」(Pf)

5月は新潟mushの青い蝶から。
初のツアーを楽しみにしています。
そして、青い蝶は武蔵小山6GRAMSに続きます。
19日(金)は久しぶりに吉祥寺MANDA-LA2へ。
レコーディングに参加させていただいたメビウスのライヴにゲストで1曲チェロを弾かせていただきます。
尊敬するミュージシャン達に混ざってなので、緊張すごいです( ̄▽ ̄;)!
翌日、20日(土)は大岡山GoodstockTokyoで、どるたん+しゃあみん。
昼の部のこちらが終わったら、すぐに前橋CoolFoolへ、夜はラスティノートのライヴに向かいます。
終盤は碑文谷APIA40へ。
26日(金)は小池真司+アベヒロシ+しゃあみんのライヴ。
そして、28日(日)は花粉症休暇の明けたフェザーストールで出演。
何処かでお会い出来たら嬉しいです。
よろしくお願いします。




しゃあみん4月のライヴ予定

4月ライヴ予定。

4月9日(日)西荻窪PitBar

「MONEYiSGOD」(Bass)

4月13日(木)巣鴨獅子王

「青い蝶」(E.G)

4月14日(金)碑文谷APIA40

「毒林檎」(Cello)

4月16日(日)高円寺ShowBoat

「MONEYiSGOD」(Bass)

《中止》4月22日(土)高崎GROOVETAKASAKI

「ラスティノート」(key)

4月23日(日)相模原エルトピート

「鏡花」(Vo.他)

4月26日(水)吉祥寺BLACK&BLUE

「青い蝶」(E.G)

4月29日(土)中野MOON STEP

「mother-B」(Bass)

4月30日(日)渋谷CLUB ROSSO15時30分~

「青い蝶」(E.G)

4月30日(日)高円寺4th Floor 2nd

「mother-B」(Bass)


4月はMONEYiSGODからスタート。
今月は2つ入ってます。
どちらも超オススメ企画♪私も楽しみ。

青い蝶はなんと3つもライヴ。
ギター弾きまくり調子に乗る自分(笑)

そして、いよいよ初参加する毒林檎が。
毒林檎はフレイヤさん、小池真司さんとのユニットですが、今回の毒林檎には私の加入によって蜂蜜たっぷりのバーモンドな感じに♪(なるわけがない)

高崎GROOVE TAKASAKIでのラスティノートはキャンセルさせられました。
理由は時間オーバーするからと言うことですが、最後のバンドの出番が19時40分になってて、何が時間オーバーなのか?まったく不明。
企画者も店が勝手にそうしたって言ってるけどGROOVE TAKASAKIからの説明も連絡も無し。
なぜ、ラスティを外して他の四組にしたのかも知りたいです。
ラスティがキャンセルしたと言ってる人が居ましたら、それは嘘ですよと言ってあげて下さい。
優しくね。
そんな、悪い縁に繋がらなくてよかったって思います。

気を取り直して今月は相模原エルトピートへ鏡花で出演。
しかし、エルトピートはドラムが無くなったので鏡花新編成予定(メンバー変わらず楽器変更)どうなんのかな♪

月末は、mother-B大活躍!
29日(土)は中野MOON STEPでちゃんちゃんこフェス!
ドラムのすっとび兄さん60歳おめでとう。
なんと、翌日も高円寺4th Floor 2ndでライヴ。
頑張ります♪
ちなみにmother-Bでは私は末っ子なのよ♪
なんかうれちぃのだ(笑)

気が付けば、4月ライヴ数がヤバい事になってますが、まだまだ現役です!
下らない奴らに引っ張られてる暇はねーぜ!
ホタテを舐めるなよー!言いたいこというぜー!
なのだ。
わたくし、ロックだもの。


Only in Dark, They appear

【下で告知している3/26「音楽食堂」は急遽中止となりました】

雨の一日。
朝から聴き始めた、Van Der graaf Generator「The Least We Can Do Is Wave To Each Other」
久しぶり。
けっして聴き流すことの出来ない音楽。歌。

Van Der Graaf Generator – The Least We Can Do Is Wave To Each Other
Van Der Graaf Generator – The Least We Can Do Is Wave To Each Other

色々感じる物があります。

さて、それはともかく、明日。
3月26日(日)
川越大黒屋食堂にて私たち、どるたん+しゃあみんのLIVEがあります。

丹野創輔&しゃあみんとのツーマン。
しゃあみんは、両方で演奏します。

創輔くんとは、随分前からのつきあいになるけど、私はたしか初めての競演。
音楽に対する知識と愛が半端ない人です。
音楽の本質を聴く人。
音楽の本質を知る人だと感じています。
そんな創輔くんがしゃあみんとどんな音を紡ぎ出すのか、本当に楽しみにしています。

そして、私たち、どるたん+しゃあみん。
以前も書いたけど、これまで、この川越でのLIVEでは、あまり本質的な部分を出せなかったように感じています。
食堂での演奏、明るい客席、食事をする人たちの前で、私たちのダークな音楽は、あまりにも場違い。
幸いにも多少明るい面もある北イタリアの街をテーマにした曲たちが出来、「異郷の詩」というアルバムを作り、なんとなくあまりダークじゃない世界を作れるようにはなってきたけど、「異郷の詩」にしたって本質的には真っ暗ですからね。

そういう音楽を明るい食堂で演奏する事に抵抗があって、というかお客さんに悪いような気がして、本質を出せずにいたけど、明日は少し、自分自身のために、私たちの音楽のために、がんばってみようと思っています。

良き日になりますように。


【3/26「音楽食堂」は急遽中止となりました】

3月26日(日)

川越 大黒屋食堂
【中止】『音楽食堂』-第29夜-

【出演】
丹野創輔&しゃあみん
どるたん+しゃあみん
OPEN 16:30/START 17:00
3,000円+オーダー(ドリンクのみもOK)
川越 大黒屋食堂
埼玉県川越市仲町5-2
049-227-3290

2.26「音楽食堂」を終えて(しゃあみん編)

2月26日(日)川越大黒屋食堂での「どるたん+しゃあみん」ライヴ。

午前中は3月5日(日)新大久保EARTHDOMでの初ライヴを控えた「mother-B」の最終リハを中野で行い、そのまま川越へ。

いつもより早い時間の川越は賑やかな人達がたくさん。

14時過ぎに大黒屋食堂へ到着して一休み。

どるたんの到着を待ってセッティング。

この日はワンマンなので、まぁセットも楽でした。

リハ後は曲を決めて本番待ち。

始めに私の童話「冬の夜話」の朗読からする事に。

本番前、二階から降りると「あっ!」って(笑)

頭真っ白(汗)客席に武蔵野音楽学院時代の先生が( ̄▽ ̄;)!!!

ピアニストの中山先生(現在は初山さん)がいらっしゃる。

川越でオーストリア料理のお店をやってらっしゃるのを、お客様が連れて来てくださった様です。

その後、ライヴは終るまで記憶が無いのでその辺はどるたんのブログで見てください(汗)

ライヴ後は賄いをいただいてやっと一息。

嵐のような1週間を終えました。

すっかり静かになった川越の街を1日を思い返しながらフラフラと帰る時間も好き。