Category Archive : MOVIE

2024年10月後半に観た映画

10月も終わってしまいました。10月後半からしばらくの間、ちょっと環境が変わる事になり、あまりゆっくりと配信の映画も観られなくなりましたが、ぼちぼちと合間を見て映画も楽しめたらと思っています。そんなわけで今回観た映画は5本とかなり少なめ。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


Read More

ブリュノ・クレの映画音楽

私を形成しているもの

今の自分を形成する一部になっていると言えるほど印象に残る様々なものを「私を形成しているもの」としてとりあげていきます。他のSNSなどに投稿したものを加筆修正して再掲載しているものもあります。
※この下に書かれた年号は作品の発表年ではなく私がその作品に初めて触れた(と思われる)年。またはそのイベント、出来事を経験した年。
※ただの思い出話です。


2021

ブリュノ・クレ(Bruno Coulais)が作る映画音楽について強く意識したのは、2021年に配信で観た映画『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』に強く心をうたれ、その音楽にも深い感動を覚えたことがきっかけ。

『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』映画オリジナル予告編

それまでブリュノ・クレという名前を特に意識していなかったのだけど調べてみると、『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』以外にも、多くの映画音楽を手がけているフランスの作曲家だという事を知りました。

その中には、大好きな映画『コーラス』(2004年フランス映画)もあり、そういえばあの中で流れる曲達にとても感動した事を思い出し、どうしてその時しっかりと認識していなかったのかと、自分の注意力不足に軽くがっかり。
まあ、これはよくある事で、音楽のみならず、俳優の顔や、監督の名前など、二度三度と何かを感じる事があって、やっとしっかり認識する、というスタイル(スタイル?)。


映画『コーラス』予告編

上記2作品は、これまで観て来た映画の中でもかなり心に残っている映画で、それには映画自体の素晴らしさだけではなく、音楽の力の大きさも改めて強く感じます。

心の奥深いところにある、何かを呼び覚ますような音楽。
メロディーや音色、歌声や演奏に深い感銘を受けました。

『ソング・オブ・ザ・シー 海のうた』は、アイルランドのアニメ製作会社カートゥーン・サルーンの作品。
このカートゥーン・サルーンのトム・ムーア監督作品は、すべてブリュノ・クレが音楽を担当していて、どれも大好きな作品。

『ブレンダンとケルズの秘密』予告編

映画『ウルフウォーカー』予告編

これらの作品は、配信で複数回観ているのだけど、フィジカルでも欲しくなってしまう作品たち。
もう終活に入っているので、配信で観られるものはなるべく手元に置かないようにしているのだけど、配信頼りだといつ観られなくなるか分からないし、とか自分への言い訳です。

ブリュノ・クレという音楽家をしっかり意識してから、他にも多くのブリュノ・クレ作品を、SpotifyやYouTubeで聴いて(観て)きました。

どの作品も丁寧に作られた、心の奥に届く美しい音楽ばかりです。
その中で、上記の作品たちと同じくらい深く感銘を受けた音楽を、もうひとつ取り上げて、この項終わりといたします。

それは、映画『コララインとボタンの魔女』の音楽
下で紹介する動画は、エンドクレジット曲の生演奏ですが、劇中で使われる音楽全てが素晴らしいものです。





2024年10月前半に観た映画

10月が半分終わりました。まだ夏が続いているような気候なのに「今年もあと少し」感を同時に感じる変な感じ。今期は外に出る事が多かった&やる事が多かった割にはまあそこそこ映画も楽しめました。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年10月前半に観た映画

Read More

2024年9月後半に観た映画

今日から10月。という事で「9月後半に観た映画」なのですが、なんと観た映画は3本だけ。これまでで最も少ない半月となってしまいました。ライヴがあったり、創作、制作作業が渋滞していたり、謎に出かけたり、そんな日々でなかなか映画鑑賞に時間を使えませんでした。それはそれで喜ばしい事でもあります。また映画をたくさん観られる日々も来る事でしょう。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年9月後半に観た映画
2024年9月後半に観た映画

Read More

2024年9月前半に観た映画

今日で9月も半分が終了。暦の上では秋なのに、毎日暑過ぎでしょ。
9月6日にLIVEがあったのでその前後少しだけ映画観てなかったけど、それ以外は割とコンスタントに1日1本ペースで映画を観ていました。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年9月前半に観た映画

Read More

映画『スージーQ』

Amazon Prime Videoでスージー・クアトロのドキュメンタリー映画を観た。

ヒット曲の数々はよく知っているけど、彼女自身の事は全くと言っていいほど知らなかったので興味深い話が満載だった。
(当時の雑誌やレコードのライナーなどにある程度書かれていたのかも知れないけど、全然記憶にない事からも、当時の私は、音楽とルックス以外の事には、あまり興味がなかったのかと思う)

中でも、ソロデビュー以前にしっかりと時間が割かれていて、アメリカの芸能一家に育った事、ファミリーガールズロックバンドとして活動していた事など、意外で面白かった。

なんとなくイギリスから出てきたように思っていたスージー・クアトロだけど、アメリカ人だったとは。アメリカでバンド活動していたとは。

でも、観進めていくと、イギリスのマネージメントと契約し、19歳で単身イギリスに渡り、イギリスでバンドを組み、イギリスでレコードデビューしたと知る。「なんとなくイギリスから出てきた」と思っていたのは、間違えではなかった。

デボラ・ハリー、ジョーン・ジェット、ティナ・ウェイマスらのコメントもナイス。
スージー・クアトロがそれ以後の女性ロッカーにどれだけ大きな影響を与えたかがよく分かる。

ロック史の中では、あまり重要な存在として語られることのないスージー・クアトロだけど、実際には、とても大きく重要な存在だったのだと気づかされる。

個人的な話をすれば、調度、スージー・クアトロの人気が日本でも高まっている時期に、洋楽を聴きはじめ、毎日ラジオを聴いていたので、初期のヒット曲は、ほとんど全部オンタイムで聴いている。
「キャン・ザ・キャン」「48クラッシュ」「悪魔とドライブ」「ワイルド・ワン」は、シングル盤で持っていたし、アルバムも1stアルバムの『サディスティックロックの女王』以後4枚目まで持っていた。

自分自身にとっても(聴き手として)最高の時期に、スージー・クアトロに巡り合えた事は、幸運だったと改めて感じたし、手放してしまったレコード達が無性に恋しくなってしまった。

2024年8月後半に観た映画

今日で8月も終わり。今日は映画観るヒマなさそうなので、サクっと更新しちゃいます。
ここのところ体調崩していて、テレビの部屋に布団敷いてゴロゴロ過ごしていたので、その期間は1日1本ペースで観ていました。あまり頭が疲れないようなチョイスで。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年8月後半に観た映画
2024年8月後半に観た映画

Read More

映画『Away』

何の予備知識もなく見始めたアニメーション映画。


セリフはまったくなく、初めのうちは物語性もよくわからなかった。

ただただ、背景の表現の美しさに圧倒され魅了された。

空、雲、海、樹木、ウユニ塩湖のようにどこまでも透明感のある風景、日本の竹林のように美しい緑、光と影。


物語はまったくセリフがないため、色々意味不明の所はあるのだけど(黒い巨人のような影のような存在は何者?とか)未知の場所でバイクに乗りただ一人(鳥や猫や亀との邂逅はあれど)どこかを目指すという物語にはとても共感できる。

観進めていくうちに飛行機事故でひとり生き残った少年と死んでいった人たち(の亡霊のようなもの)の話なのかと、なんとなく輪郭がつかめたような気になる。

間違っているかも知れないけれども、それはそれでよい。
セリフがなくイメージだけで表現するというのは、そういう事なのだろう。
そのイメージでこちらが何をどのように感じるかは自由なのだ。

とにかくこの美しいイメージの数々がたまらなく好きだ。
画面の1つ1つ、どのシーンを切り取っても、1枚のアート作品として通用するのでは?


観終えてから調べると、この作品は、ラトビア人のクリエイター、ギンツ・ジルバロディス氏が、すべて1人で、3年半の時間をかけて作り上げた作品との事。

ものすごく驚く。

そして、ギンツ・ジルバロディス氏は、ジブリ他、日本のアニメや映画が好きらしい。
これは、確かに、緑の表現にすごく和のテイストを感じていたので、なるほど感。

とはいえ、その表現はギンツ・ジルバロディス氏独自のもので、独自の世界を創り出している。
素晴らしい。

この作品は、死ぬまでに何度か観返したい映画リストに入れておこう。

『ツイン・ピークス』を久しぶりに見始めてしまった話

『ツイン・ピークス』に嵌りまくったのはいつの事だったか。

Wikiで調べると
「1991年4月、WOWOWの開局記念番組として本邦初公開となった。」
と書いてあるので、そのタイミングで見始めた事が分かる。
33年も経つのか……

前田日明が旗揚げしたRINGSの中継が見たくて契約したWOWOWだったが、RINGS以外にも素晴らしいプログラムが用意されていて「本当に契約して良かった」と今でも感謝に近い気持ちを持っている。

その中でも『ツイン・ピークス』には、嵌りに嵌り、全話録画して楽しんでいた。
日本語吹き替え版で観ていたわけだけど、(吹き替え苦手な私ですが)この作品の吹き替えはかなり好き。東京12チャンネルで放送されていた『モンティ・パイソン』の吹き替えと双璧とも言える好きレベル。

テレビシリーズだけではなく、映画『ツイン・ピークス/ローラ・パーマー最期の7日間』も公開してすぐに観に行ったし、サントラ盤も愛聴していた。『ツイン・ピークス ローラの日記』という本も読んだ。
当時、その程度には嵌っていた。


時は流れ、2015~2017年頃『ツイン・ピークス』の続編が、作られるとか、作られたとか、放送されたとか、されないとか、噂話程度にその事は知ってはいた。
ただ当時の自分の視聴環境では観る事が出来ないと思っていたので、それ以上特に調べる事もなく、スルー。当時の私には「絶対に観る!」という熱意はなかったのだ。

その『ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ』が、後にBlu-ray化された事も知るのだが、お値段の事もあり、触手は動かなった。

しかし、『ツイン・ピークス』に関しては、いつか全部観直したい、その際には、映画も『リミテッド・イベント・シリーズ』も全部観たい。という仄かな思いを持っていたので、Amazonの「欲しいものリスト」に入れてある。


さて、ここからが本題。いつも前置き長過ぎ。

そんな『ツイン・ピークス:リミテッド・イベント・シリーズ』が、Amazon Prime Videoの見放題配信で観られるようになったというではありませんか!

これは、『ツイン・ピークス』の25年後の物語。

となると、やはり、はじめのシリーズから観直して、その後に、満を持しての鑑賞といきたいところ。
嬉しい事にその『ツイン・ピークス』もAmazon Prime Videoの見放題配信に『リミテッド・イベント・シリーズ』と一緒にやってきた!

いや嬉しいんだけど、これ全部観るの大変ですよね。
いやはや、どうしたものか、とりあえず1話の頭の辺だけでもチラっと観てみようか、とほんの出来心で見始めたら、もうダメ。ズルズルと引きずり込まれるように、シーズン1の第1話を観終えてしまいました。

この音楽!この風景!この登場人物たち!!30数年前の記憶が一気に甦る。
いや、甦らないところもある。「これ誰だっけ?」みたいな。
それはともかく、途中で止められなくなってしまい、あっという間の、約90分(1話だけ長い)。

結局、『ツイン・ピークス』を全部観直してから『リミテッド・イベント・シリーズ』になだれ込むことになりそうです。

しかし、ここの所、珍しくやる事が立て込んでいる私。一体いつになったら観終える事が出来るのか、まったく見当がつきませんが、焦らずにぼちぼちと時間を見つけて、観ていこうと思っています。

Amazon Prime Videoの見放題配信が途中で終わりませんように。


(前置きの方が長かった)



2024年8月前半に観た映画

オリンピック期間中のため、前回につづいて観た映画少な目になるかと思ったけど、まあまあ観ていました。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年8月前半に観た映画
2024年8月前半に観た映画

Read More