Category Archive : 散歩・街歩き・日帰り旅

20151203 埼玉 秩父夜祭

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2015年12月3日 埼玉 秩父市 秩父夜祭

子供の頃から憧れていた秩父夜祭。
行く機会のないままに、大人になり、そのうち段々と人混みが苦手になった事もあり、憧れていた気持ちもどこへやら。

しかし、2015年、突然思い立ち、車で秩父夜祭へ行ってみました。

行き帰りの渋滞をある程度覚悟していたのだけど、特に混んでいるという事もなく、駐車場も秩父駅近くの特設駐車場にスムーズに止める事が出来ました。

まずは秩父神社へお参りに。
さすがにすごい人出。

神社前で出陣を待つ山車。

山車も神輿もとても美しい。

写真を見ると、人が大勢いるけど、人混みを避けて裏道で移動したり、少し離れたところからゆっくり見物したりしていたので、特に人混みで嫌な気持ちになる事もなく、しっかりと楽しむ事が出来ました。

花火も良いタイミングで良く見える場所で見る事が出来ました。
冬の花火、風情があるし、山車との競演に気持ちが高まる。

行く前は、渋滞、駐車場、人混み、寒さ、など色々と気にする事だらけでしたが、行ってみたらどれも全く問題なし。
たまたまタイミングが良かっただけかも知れないけど、実にスムーズに煩わしい事など何もなく祭りを楽しむ事が出来ました。

秩父にはいつも歓迎されているイメージ。


「お出かけの記録」

20240419 三鷹 ぎゃらりー由芽 含真治展

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2024年4月19日 三鷹 ぎゃらりー由芽 含真治展

三鷹のぎゃらりー由芽で開催中の含真治展へ行ってきました。
1時間半ほどの快適なドライブで、現着。

エントランスにも作品が。

陽光、新緑に映えてました。

以前、見た含さんの作品は、ガツンとした重厚な印象の、固まり感が強い作品が多かったように記憶しているのですが、今回の展示は、枝を使った、羽のようなやじろべえのような動きのある軽やかな作品が多く、随分と印象が変わりました。

風や、水の流れにも通じるような躍動感や動きがあり、見ていて飽きません。

見る角度によって模様(年輪?)の見え方も、影の出方も違い、これまた飽きずに見ていられる面白さ。

この辺のゴツとした作品には、以前見た作品群と似た印象を感じます。

見る角度によって印象が違うので、何度も色々な位置から色々な高さで見て楽しみました。

この壁に掛かった2点と、その上の大きな作品は、これまで見たものとも、今回展示の他の作品とも、かなり雰囲気が違って、さらに軽やかさが増しているように感じましたが、この3点だけは、桐の板木から作った物だそうです。材料が(重量的に)軽いと作品の質も軽やかになるんですね。

壁に掛かった四角い方の作品は含さんの話を聞いてから見ると全く違って見えました。
なるほど、とても面白い。

以前とは違った軽やかな印象、水の流れや風を感じた個展でしたが、変わらずに感じるのは、やはり「命」。
ずっと見ているとドキドキしてくる感じ。

それは、含さんの作品だけではなく、ふだんSNSで接する、含さんの写真や文章から感じるものと同じ。
川や空、花や鳥、色々な自然の表情を撮った含さんの写真が私は大好きです。

作品を見ながら、含さんと少し話もさせていただき、楽しく充実した時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございました。



「お出かけの記録」

20191020 群馬 沼田城

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2019年10月20日 群馬 沼田市 沼田城

今日も、まずはLIVE告知から
今度の日曜日、4月21日、川越大黒屋食堂でどるたんの弾き語りLIVEがあります。
共演はloach

という事で、loachとどるたんの城攻めシリーズ。
昨日の岩櫃城につづいて、今日は沼田城。
岩櫃城へは、loachとどるたん、2人で行きましたが、沼田城攻略にはしゃあみんも参戦。
3人での城攻めです。

沼田城ジオラマ&天守閣の模型。
関東の城としては、江戸城に並ぶ規模の五層の大天守閣があったのだ。
模型の色味が正しければ松本城に似た色味。

大河ドラマ「真田丸」では、この城は、大泉洋と吉田羊(の真田信之夫妻)が治めていた。

沼田城鐘楼

城から沼田城下(沼田駅)を見下ろす。
右上方面には、名胡桃城があったはず。

この日、我々3人は赤城「虫の音」でのライヴがあったため、慌ただしく沼田城から撤退。
そんなわけで写真も少しだけ。人物写真は1枚もなし。

そして、夜は、虫の音にて、どるしゃあ&loachのライヴでした。


沼田城へは、2016年12月にも行っていて、その時は写真多めに撮っているので、そのうち気が向いたら「お出かけの記録」にアップします。


「お出かけの記録」

20191019 群馬 岩櫃城

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2019年10月19日 群馬 吾妻郡東吾妻町 岩櫃城

ここでもまずはLIVE告知
今度の日曜日、4月21日、川越大黒屋食堂でどるたんの弾き語りLIVEがあります。
共演はloach

という事で、今回の「お出かけの記録」は2019年にloachと行った岩櫃城。

二人とも、城好きなので、私の提案で突発的に行くことになったのだけど、loachはサンダル履き。
岩櫃城は山城なので、サンダル履きで行くにはちょっと大変。

本丸近くまで登ったところで下界を見下ろすloach(サンダル履き)

城から見下ろす下界はこんな景色。

苔むした石や祠。
こういう色味がたまらなく好き。

これは下山してから立ち寄った白絹の滝。

そのうちしっかり支度して岩櫃山に登ってみたいのだが、そのうちなんて言っていると、あっという間に年老いて登山どころじゃなくなってしまうのだろうな・・・


「お出かけの記録」

20240414 入間市 谷田の泉周辺散歩

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2024年4月14日 入間市 谷田の泉周辺散歩

今日は、天気が良かったので少し足を伸ばして近隣のお気に入りスポットを散歩。
この前は入間川方面へと河岸段丘を下ったのだけど、今回は逆に少しだけ河岸段丘を上る。

野の仏的な何か。
うっすらと残る形から推測するに、お地蔵さん的なものではなくて、不動明王とか阿修羅とか、そういう雰囲気。
どちら様かは存じませんが、道行くためにご挨拶。

谷田の泉。
縄文時代から湧き続けているそうな。
泉の周辺は小川が流れ、その周りが湿地帯になっている。
何か不思議な雰囲気があり、好き。
木陰に入ると真夏でもすごく涼しい。

すごく短い木道。だけどなんとなく写真に撮るとちょっとした観光地っぽい。

近くのグラウンドの周りの桜がまだ見ごろだったので、桜を観ながらグラウンドの周りを歩く。

そしてやはり鉄塔の写真を撮ってしまう私。
2枚目の鉄塔にはJ-Phoneって書いてありました。


「お出かけの記録」

20220201 飯能市 宮沢湖 メッツァビレッジ

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2022年2月1日 飯能市 宮沢湖 メッツァビレッジ

子供の頃からの遊び場、飯能の宮沢湖にムーミンバレーパーク、メッツァビレッジが出来たのは5年ほど前。
有料のテーマパーク、ムーミンバレーパークには入らずに、湖畔の無料エリア(メッツァビレッジ)にだけ行ってみました。この時は、平日駐車場無料だったので。

フィンランドっぽくもあり、日本情緒満載でもある。

見慣れた湖の景色もフィンランド国旗があると少しだけ異国情緒を感じなくもない。

この先は、有料のムーミンバレーパークなので、プロレタリアートは入口周辺で雰囲気だけ楽しむ。

いつかムーミンバレーパークの中へと、入る日が来るのか来ないのか。
なんとなく行きたいような、そうでもないような私です。


「お出かけの記録」

20240408 入間市 入間川周辺散歩(花見編)

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2024年4月8日 入間市 入間川周辺散歩

この時期、多くの方がSNSに桜の写真をあげていますが、今日、私もぶらりと散歩がてらの花見を楽しんできました。

と言いつつ、1枚目の写真は火の見櫓。
火の見櫓や給水塔、その他の鉄塔的建造物を見るとつい写真を撮ってしまいがち。
建造物自体も好きなんだけど、空、雲とのコントラストにそそられます。

神社の境内。
今日は、どこに行っても桜を愛でている人がいました。

菜の花もたくさん咲いていて美しい。

水路に桜と菜の花。

入間川橋梁対岸の桜並木。
この後、橋を渡って、桜並木を歩きました。

桜越しに見る西武池袋線 特急ラビュー

仏子近くの河川敷遊歩道は桜のトンネル状態。
この辺りはちょうど今日が満開という感じ。
タイミングよく見る事が出来て良かった。

上ばかり見ずに足元にも目をやると、また色々な花が楽しませてくれます。
これはたぶんスノーフレーク。

そして、これはたぶんツルニチニチソウ(蔓日々草)。
特に花に詳しいわけではないんだけど、散歩にいくたびに花やキノコの写真を撮って、知らないものは帰ってから調べるので、最近は少しずつ名前が分かるようになってきました。

分かるようになるとさらに楽しくなるという好循環(?)
ただブラブラとその辺を歩いているだけでも、楽しくて仕方ありません。

今日は、暑くもなく、寒くもなく、ちょうどよい気候で、散歩日和でした。
良き一日。


「お出かけの記録」

20211006 伊勢 おかげ横丁

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2021年10月6日 三重県伊勢市 おかげ横丁

2021年、コロナ禍中ではあるが勢いが若干衰えていた一時期。
ある密命を受けて伊勢へと向かう事になった。

ということで。
一昨日のブログ「伊勢神宮 外宮」、昨日のブログ「伊勢神宮 内宮」のつづきです。

たっぷり2時間ほどかけて内宮をお参り、エリア内を散策、佳き時間を過ごした後は、内宮のすぐ横にある、おかげ横丁を散策。

午前11時、この時点では、まだ人出はこんな感じで、のんびりと散策を楽しむ事が出来ました。

昼食は、人生初の伊勢うどん。
なかなか不思議な味わいだけど、食感も味もくせになりそうな魅力があります。
とはいえ、関東在住の私にとっては、次にいつ食べられるか分からないので、くせになる事はない。

店に入ったのは、11時15分頃、この時点では、まだ店も空いていて、さっと入って、ゆっくり食事出来たのだけど、会計時には既に行列が出来ていました。

しっかりここで赤福を買いました!
この旅はビンボー旅行だったので、食事は、主に道の駅やコンビニでの軽食。
これはコロナ感染を避ける意味でもあるのだけど。
そんなこんなで、その土地のおいしい物を食べるという旅の醍醐味はほぼ諦めていましたが、「伊勢うどん」と「赤福」だけは味わう事が出来ました。

それだけで充分幸せ。
伊勢海老とか松坂牛とか食べなくても幸せ。

おかげ横丁は、床屋さんも、銀行も、郵便局も趣があって素敵。
気になる建物すべて写真に撮りたくなります。

そんなわけで気になる建物を写真に撮りつつ、ゆっくりと散策を楽しみましたが、私がおかげ横丁を後にする頃には徐々に人出も多くなり、帰り道は若干歩きづらいほどになってきたので、おかげ横丁を逸れて、裏道から駐車場へ。

駐車場も、私が車を入れた時には、空きスペースだらけだったのに、車を出す時には、駐車場に入るための長い車列が出来ていました。

お参りも、食事も、散策も、人混みにあう事無くゆっくり楽しめたのは、早起き、早い行動のおかげ。
三文以上の徳でした。



「お出かけの記録」

20211006 伊勢神宮 内宮

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2021年10月6日 三重県伊勢市 伊勢神宮 内宮

2021年、コロナ禍中ではあるが勢いが若干衰えていた一時期。
ある密命を受けて伊勢へと向かう事になった。

ということで。
昨日のブログ「伊勢神宮 外宮」のつづきです。

朝一で外宮へお参りした後、内宮へ移動。
午前9時頃、内宮前の駐車場に車を入れ、はじめての伊勢神宮 内宮へ。

相変わらず10月とは思えない陽射しの強さ。

参道も植木も美しく整っていてとにかくきれい。

この時間はまだ人も少なくて良い感じ。
なんだかんだ言ってもコロナ禍中ですから、なるべく人の多い場所には行きたくないので。
というか、それ以前に人混みが苦手。

五⼗鈴川の御⼿洗場。
ここで清めてからお参りします。

神馬、草新号に会えました。
ここで、神馬にあった事が、この旅後半への布石になるとは、この時には知る由もありません。

苔むした岩の表情。この写真を撮った直後、石垣の上から白っぽい大きな蛇がすーっと降りてきたので、あわててカメラ(スマホ)を構えようとすると、すぐに草むらの中に入って去っていきました。
なんとなく迎えてもらったようで気持ちが高まった瞬間。

本当にどこを見ても美しく、空気がきれい。

ゆっくりと時間をかけて内宮のエリアもほぼ全部周れたと思います。

気持ちの良い時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございます。


「お出かけの記録」

20211006 伊勢神宮 外宮

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2021年10月6日 三重県伊勢市 伊勢神宮 外宮

2021年、コロナ禍中ではあるが勢いが若干衰えていた一時期。
ある密命を受けて伊勢へと向かう事になった。

伊勢といえば、伊勢神宮。
これまで一度も行った事がない、かねてから行きたかった所。
もちろんお参りしてきました。

まずは外宮へ。
早朝(7時半頃)に着いたので、人も少なく、ゆっくりとした良い時間を過ごす事が出来ました。

しかし・・・

この写真奥に写っている一団には、辟易。
御朱印をいただくために授与所へ向かうと、この一団が授与所前で大きな声でなにやら騒いでいる。

お守りやお札類何をいただけばよいのか、もめているような感じだったので、横を通って先に御朱印をいただこうとしたら、中の1人が「先に行かせるか!」とばかりに私の前に割って入り、「御朱印!」と言って1万円札を授与所の窓口に投げつけるように渡す。そして「領収書!」と。

300円の御朱印に、1万円を渡す(投げつける)のも酷いが、領収書!?御朱印の領収書ってなんだよ。
しかも300円の領収書。何に使いたいわけ?
さらに、この男、どうやら御朱印帳を持っていない。
「御朱印帳は?」と聞かれて「ないけど!」「買えばいいのかよ!?」と酷いやりとり。

せっかくの朝の佳き空気、神々しい雰囲気が台無し。
こいつらの話の内容で色々分かってしまったのは、こいつらG馬県O市から来た、キャバクラ従業員の一団だという事。見た目的には、歳の頃なら20代~30代前半。安っぽい生地の変なスーツに変な靴。

すっかり気分を害されはしましたが、不思議なほどに怒りの感情は湧いてこず、せっかくの伊勢神宮、平穏な気持ちで、そんな一団とはなるべく一緒にならぬよう、ゆっくりとお参りしながら、外宮をほぼ周りつくしました。


朝の陽射しの煌めきが美しく、神々しさを感じます。

この旅の間、10月とは思えない暖かさ、陽射しの強さでした。

苔と落ち葉、そして流れる水、この色合い、陰影の美しさ、いつまででも見ていられます。

伊勢神宮 外宮の神聖な空気を体に浴び、胸いっぱいに吸い込み、この後、内宮へと向かうのでした。


「お出かけの記録」