Category Archive : HEALTH

朝粥とキノコの話

長い事、朝食はパンとコーヒーだった私。しかし、最近、朝はお粥を食べる事が多くなっています。

30年ぐらい前に、上海郊外の中国人向けのホテルに2週間ほど数回逗留した事があるのですが、その時、朝食は必ずお粥で、これがけっこう気に入って、帰国後にもたまには朝粥を作って食べていました。

最近は、どうも胃腸の調子があまりよくないと感じる事があり、ほぼ毎日お粥を食べています。
定期的に色々検査しているので、大きな病気ではないと思うけど、まあ、胃腸も老朽化で若干機能が落ちているという所でしょうか?

今朝は、昨夜炊いた芋ご飯を、芋粥にアレンジ。
そこにいただきものの、キノコを少し入れてみました。

いただいたキノコは、その辺のスーパーに売っているようなものではなく、専門の知識がある方が山で採って来たものを3種類。

その中で、一番大きいやつの切れ端を少々。
あと、一番小さいやつを2つばかり、小さくちぎって。

これが素晴らしく美味しかった。
思わず(ふだん食べ物の事はあまり書かないこの)ブログに書きたくなるほどに。

まず香りが素晴らしい、湯気が鼻をつく瞬間にふわっと幸せな感覚に包まれます。
口に運ぶと食感がまた心地良く楽しませてくれます。もちろん味わいも格別。

質素な食事なのに、朝から大満足の幸福感。

そういえばサツマイモもお米もいただきものでした。
なんか、生かされているというか、生かしてもらっているというか、本当に有り難い事です。
特に信心とは縁のない私ですが、毎食前後に手を合わせてしまうのは、そういったすべてに(人にも食物にも)感謝しているから。

朝食後には、いただいたキノコの中の一番大きいやつをさいて天日干しに。
エアコンの室外機の上に新聞紙を広げ、その上にキノコを並べて干す。
鳥よけにザルをがぶせて、数時間。
今日は、陽射しも強く、とても良い具合に乾燥キノコの出来上がり。

この乾燥キノコの匂いをかいだ瞬間、驚きと共にまた大きな感動が湧き上がってきました。
ブログに書きたくなるほどに。

写真を見ても何も伝わらないと思いますが。
それどころか、むしろゴミ?と思われてしまいそうな写真ですが。

これが本当にすごくて、ドライポルチーニによく似た、なんとも言えない幸せの香りがするのです。
生の時も、その香りに気付いてはいたけど、乾燥させたら何倍にも香りが強くなって、近寄ると周りに香りが漂っているのが分かるほど。

乾燥させたものを保存用に紙袋に入れたところ、思わず、シン〇ー遊びでもするように、袋に鼻をあて何度もその香りを楽しんでしまいました。

これリゾットにしても、パスタにしても絶対においしいよね。
生クリームとか、パルミジャーノレッジャーノとか、このポルチーニ似のキノコをさらに盛り立てる贅沢食材が欲しくなってしまいました。

まあ贅沢食材は買わない(買えない)とは思いますが、それなりに工夫しておいしくいただきます。

明日からの食生活が楽しみでたまりません。

感謝。


久しぶりのダウン(機能停止中)

3日ほど前から体調崩してゴロゴロしています。
22日に、ベルーナドームへ西武ライオンズの試合を観に行くのを諦めたあたりからですね。

熱はなくて、喉周辺のリンパ腺?扁桃腺?が腫れている感じ。
体がだるくて起きているのがつらい状態。あと頭痛も。

って、まあこう書くと大したことなさそうですね。
ただ、悪化させたくないので、体を休めて、なるべく体に良さそうなものを摂取して、なるべく楽に過ごして回復をはかっています。

最近は、若い頃のように本格的に寝込んで入院なんて事はなくなって、日々割と元気に過ごしているのだけど、どうしても、たまにこの程度の小ダウンはあります。

前回、ダウンしたのは昨年の暮れだったので、ちょっと不摂生続けちゃったかな。と反省中。

その時のブログがこれ
久しぶりの発熱(とクラブワールドカップのこと)

そうなんです、前回は深夜遅くまで「クラブワールドカップ」を観戦していたのが原因。

そして今回は、言うまでもなく「パリオリンピック」です。
あとは、さすがにこの暑さもこたえていたかも。暑さそのものもだけど、クーラーがきいた部屋にこもりがちになって体力面もダウンしていたような気がします。
それと、気候、気圧の急激な変化もけっこうきつい。また台風来てるし。
心臓に持病抱えてからは、その辺けっこうシビアに影響出るようになった気がする。

まあ、そんな複合的なあれこれで若干体が悲鳴をあげてしまいました。

そういう体だという事を自覚しているのに、深夜までオリンピック観てたんだから、自業自得。
関係各位には、本当に申し訳ございません。


今、もろもろ機能停止中です。
なるべく早い回復を図っておりますので、少しの間、お待ちください。

久しぶりの発熱(とクラブワールドカップのこと)

2023年も最終局面に入っている今日この頃ですが、軽く熱を出して少しだけ休養モードの私。

熱と言っても37度少々というレベルで、特に風邪的症状もないので、コロナでもインフルでもないと思います。で、首というか耳の下あたりのリンパ節が腫れていて、その周囲がかなり痛い。ご飯も食べづらいほどに。
なので、その辺から来ている熱でしょう。という自己診断。
熱は大したことないけど、全身の倦怠感はあるし、食欲はないし、という状況でもあり、これ以上悪化させないために大掃除を断念してのんびり過ごしています。

では、なぜそういう事になったのかと言うと、思い当たる事がひとつあります。
それは、サッカー!

Read More

2023年元日

2023年、本年もよろしくお願いいたします。

2023年初日から反省ブログです。
大晦日は、お節の準備をしながら、紅白をチラ見。
紅白終了後は、地元の神社に初詣その1。
(その2は、ここ数年秩父神社へご挨拶に行っているのですが「初」詣ではないですな)
と、まあ、ここまでは例年通り、ふだんなら帰宅後、寝床へというコースです。

しかし、今年は違った・・・

ブライトン vs アーセナルのキックオフが2:30
ABEMAで無料配信アリ。

誘惑に負けました。
しかし、毎朝、6時~7時に起きているので、眠気はマックス。
でも、がんばってしまいました。

前半は何度か意識飛びましたが、後半、すごかった。
ブライトンすごかった!三笘すごかった!
完璧に目が覚めて、ギンギン状態で観戦。ギンギン状態?
いや、本当にすごい。

ABEMA ブライトン vs アーセナル ハイライトから三笘の得点シーン

結局試合終了までしっかり観戦し、4時過ぎに寝床へ。

(体調的に)つらいワールドカップ観戦期間を終えたというのに、また、こんな事をしている。

で、何を反省したかというと、もう深夜のサッカー(に限らず色々)観戦はしません!
よっぽどの事がない限り。


というのは、私事になりますが、私、10年間かけて体調を整えてきて、やっと目標をクリアしたばかり。

その目標は

  1. 救急搬送されない
  2. 真冬でも寝込まない

救急搬送は、この10年で2回されていますが、2017年12月が最後、そこからは1度もないので、どうにか今後も維持したい。

真冬でも寝込まないは、昨年、初めて1度も寝込まずに過ごせたので、今後も維持したい。

10年前から、すごく体の事を意識して、メカニズム的に色々納得し、体調を整えるようになりました。

正確に言うと、2008年(15年前)に心筋梗塞を発症。
その後も、冠攣縮性狭心症と診断され、ずっと投薬治療を受けているので、その頃から、若干色々意識するようにはなっていましたが、10年前から本格的に生活を変えたという経緯。

と言っても、一般的な意味での特別な事はしていなくて、心がけていたのは早寝早起き(私にとっては超特別な事)と、暴飲暴食をしない、偏った食事をしない、といった程度。

ただ、やはり睡眠のリズムを崩すのは一番良くないと、分かってはいたのです。
それなのに、それなのに、サッカーめ!(自分が悪い)

睡眠のリズムを崩す→自律神経が乱れる→免疫力が落ちる
というメカニズムよ。

私、実は、若い頃、風邪からの謎の発熱が続き入院、という事を繰り返していました。
また、風邪をひいていなくてもしょちゅう熱を出していました。

中学1年生の時に、大きな病院を何件も受診し自律神経失調症と診断されました。
(親は医者の説明を聞いて「なまけ病」と判断し体調家庭状況ともに悪化)

あと、ぶっ倒れて、血液検査したら白血球がとんでもなく増えていた事もあった。

これ、今なら、このメカニズムがよく分かるんですよ。
睡眠のリズムを崩す→自律神経が乱れる→免疫力が落ちる
免疫力がふだんから超弱かったわけです。
ろくに寝てないから。
子供の頃から睡眠障害気味で、とにかく寝られない。
「寝ろ」と言われると余計に寝られない。
小学生なのに、寝ずに朝を迎えた事が何度もある。
必然的に学校に行けない。
そんな人なので、風邪なんかひいたら、全然治らない。
免疫力激弱だから。
熱が2週間も続き、入院。そんな事が20代後半ぐらいまで何度もありました。
当時、やたら口内炎が出来たりしていたのも、理解出来る。

そして、こんな事を言うと、重病などで長期入院しているような方に申し訳ないのですが、あくまでも私の場合として聞いて下さい。

私、謎熱で入院するのが大好きでした。

というのは、入院中だけは、夜、眠る事が出来るのです。
しかも昼間もいくらでも寝ていられるのです。
特に点滴されながらスーっと眠りに落ちていく時間に、本当に幸せを感じていました。
これまで眠れなかった分を取り返すかのように眠りまくるのです。

眠れない→何かを発症→ぶっ倒れる・・・・入院?

というサイクルは、長い事続き、入院まではいかなくても、よく寝込んでいました。
その集大成(?)が2008年の心筋梗塞。

その時、(担当医ではない)お医者さんが言っていた事が今でも忘れられません。
「心臓は生まれてから死ぬまでずっとリズムを刻み続けている、その心臓に一番悪いのは生活のリズムを崩すこと。」

私の場合、生活のリズムがそもそも無かった!寝ないんだから。眠れないんだから。リズム以前の話。
さぞや心臓も困っていた事でしょう。

まあ、それをきっかけに体の事を多少意識するようになり、さらに10年前に生活様式を一変させた事で、なんという事でしょう、夜眠れるようになったのです。

夜寝て、朝起きる、そんな当たり前の事が、自我が目覚めてから初めて意識的に実現出来たのです。

夜寝るって幸せ。

20年以上前に私とSNSで知り合った方は「この人いつ寝てるの?」と思ったことでしょう。
24時間いつでも書き込みがあるし、何か聞くと24時間いつでもすぐに返信がある。

最近SNSで知り合った方は、そういう印象ゼロでしょ?

どるたんは「夜寝る」を獲得した

それによって、少しずつだけど自律神経も整い、免疫力も向上、最近では風邪もひかなくなりました。

という良いサイクルが、やっと、やっと、生まれてきたのです。
そのサイクルをメカニズムとして納得、実感出来ていたのです。

それを、サッカーめ!(振り出しに戻る)

という事で、大反省しました。
今後もしっかりと体を整え、演奏活動ほか創作活動を少しでも長く続けていくために

今後、(よっぽどの事がない限り)深夜のサッカー観戦はしません!


という事で、今日はこの後これ!

MCCスポーツpresents 2022年度 第71回 全日本大学サッカー選手権大会
【決勝】新潟医療福祉大学 vs 桐蔭横浜大学

テレビ東京スポーツYouTubeチャンネルにて無料ライブ配信
youtu.be/g5przw1MADk

高校サッカーもあるし、ワールドカップが終わっても毎日忙しい!
サッカーめ!

(全然懲りてないけど深夜は見ません)

「発酵食品でつくるシンプル養生レシピ」

時代小説家で江戸文化、江戸料理研究家でもある車浮代さんの新刊「江戸の料理本に学ぶ 発酵食品でつくるシンプル養生レシピ

車浮代「江戸の料理本に学ぶ 発酵食品でつくるシンプル養生レシピ
車浮代「江戸の料理本に学ぶ 発酵食品でつくるシンプル養生レシピ」(裏表紙)

素敵なサイン入りの本を贈っていただきました。

レシピ本なので、まだ「読了!」というわけではなく、パラパラとめくって眺めては気にいった所をいくつか読んでみた、という感じ。
一見してとにかく美しい。写真が美しい、レイアウトが美しい。
見ているだけでも幸せな気持ちになります。
見ているだけでおいしさが伝わってくるだけでなく、身体に良いような気すらしてくる。
こういう素敵な本を眺めていると、料理を作り、写真を撮り、一冊の本が出来るまで、関わってきた人たちひとりひとりの丁寧な仕事や思い、そんな部分にまでつい心を馳せてしまう。
そして文筆家でもある車浮代さんの本だけに、コラム的な文章だけでなく料理の紹介にも知識があり気づきがあり面白いエピソードがあり、とにかく読み応えがあるので、これから先、実用的にも読み物としても長く楽しめる本になる事でしょう。


若い頃は、健康的な食事などまったく意識せず、食べたい物を食べたい時に食べたいだけ食べてきました。
健康的な食事どころか、健康的な生活もまったく出来ていませんでした。
そんな風に50年ほど生きてきた結果として、当然身体はあちこちガタがきてしまいましたが、その後10年ほどで少しずつ改善されてきたような気がしています。(今61歳)

それは、ほとんど外食をしなくなり、ほぼ自分で料理をするようになった事も大きく、そんな暮らしの中で、この本に紹介されているような食事を自然に好むようになり、発酵食品も自然に多めに取り入れるようになっていたのです。

だからこの本を読んで、自分の方向性が間違いでなかった事も分かり、とても納得感を得られました。
さらにこの本で得られた知識で、健康寿命を延ばせるような気がします。
「健康寿命」とか年寄り臭くてごめんなさい。そういうお年頃なので。


実は、車さんが以前からSNSやラジオなどで発信している「米のとぎ汁漬け」を私も真似して、作っていて、今も毎日食べています。
車さんの(お料理関連の)前著「免疫力を高める最強の浅漬け」の中で、なんと我が家の「米のとぎ汁漬け」もチラリと載せていただきました。

車さんといえば「米のとぎ汁漬け」というイメージもあるほど、しかし、今回の本「江戸の料理本に学ぶ 発酵食品でつくるシンプル養生レシピ」ではあまり目立った取り上げ方はしていません。あくまでも発酵食品全般を取り上げているのですが、車さんからこっそり教えていただいたのがこれ!
表紙の3分の2ほどを覆う大きな帯を剥がしてみると。

車浮代「江戸の料理本に学ぶ 発酵食品でつくるシンプル養生レシピ」(表紙カバー)

なんと美しい!まるで静物画のような米のとぎ汁漬けの写真が表紙カバーに大きくレイアウトされていました。本当に素敵な本だと改めて感動。

ちなみに我が家の冷蔵庫にも、こういう瓶で漬けた米のとぎ汁漬けが入っています。
これほどきれいじゃなく雑多に漬けてある感じだけど。

この「江戸の料理本に学ぶ 発酵食品でつくるシンプル養生レシピ」気になった方は、ぜひ書店で手にとってみてください。
Amazonでも購入可能。一応リンクを載せておきます。
ステマでもアフィリエイトでもないので私や私以外の誰かが儲かるわけではありません、安心してクリックして下さい。

Amazon 車浮代「江戸の料理本に学ぶ 発酵食品でつくるシンプル養生レシピ」