「パレードに雨を降らせないで(Don’t Rain On My Parade)」という曲がある。
この曲を初めて聴いたのは、Japanの1stアルバム『苦悩の戦慄(Adolescent Sex)』に収められているカヴァーヴァージョン。
その時は、カヴァーという事は知らずに聴いていた。
Japanの1stアルバムは、日本盤が出て少ししてから、1,000円以下で売っていたアメリカ盤を発見して飛びつくように購入。
日本盤は高かったから、半額以下で買えたのが嬉しくて良く憶えている。
聴いてみたら一発で夢中になり、かなり聴き込みました。
(そのうち「私を形成しているもの」音楽部門でも取り上げるつもり)
翌年(1979年)、Japanの初来日公演があって、東京では日本武道館で1回だけの公演。
これには行けなかったのだけど、MLか音楽専科に載っていたコンサートレポを読んで、オープニング曲が「パレードに雨を降らせないで」だったと知る。
それを読んだ瞬間「うわ~!!行きたかった!!!」という感情が湧き上がった。
1stアルバムは全体的に好きだったので、その時点では「パレードに雨を降らせないで」が特に好きという気持ちはなかったはずなのだけど、コンサートの頭に、この曲が流れた瞬間を想像すると、ものすごく気持ちが高まったのだ。不思議だけど。
それ以来、この曲には、ちょっと特別な感情があって、たまに猛烈に聴きたくなる事がある。
前述のように、1stアルバムは全体的に好きなので、アルバムを通して聴きたくなる事もあって、そんな時はA面1曲目「Transmission」から、しっかりと全部聴くのだけど、それとは別に「パレードに雨を降らせないで」を猛烈に聴きたくなるのだ。
今日は、そんな日だったので、ブログに書いたというわけ。
はじめに書いたように、この曲は、カヴァー曲で、元曲は1964年のミュージカル『ファニー・ガール』で使われた曲だったそうな。後に映画版でバーブラ・ストライサンドが歌ったものが有名らしい。
それを知ってからバーブラ・ストライサンド版も聴いてみたけど、正直あまりピンとこなくて、それよりもJapan版のアレンジのセンスの良さ、しっかりと自分のものにしている歌唱スタイルなど、Japanの力を再認識して、Japanの「パレードに雨を降らせないで」に対する特別な思いが自分の中でさらに大きくなった。
この曲、そしてJapanというバンドは、これからも私にとって特別なものでありつづけるでしょう。
【どるたん】作詞、作曲、歌とギター担当