Tag Archive : アニメ

今期観ているドラマとアニメ

2023年1月期に観ているTVや配信のドラマとアニメについて。

なんとなくの傾向なのですが、ドラマやアニメをたくさん観るクールがあって、それが終わるとあまり観なくなる。
そんな事がこの数年繰り返されているように感じます。

前期(2022年10月期)は、「アトムの童」「エルピス」はじめ、4つか5つ連続ドラマを観ていたのですが、今期は今のところ1つだけ。
(朝ドラと大河は、基本毎回観ているのでとりあえず除外)

警視庁アウトサイダー
「警視庁アウトサイダー」

テレ朝の「警視庁アウトサイダー」。
警察、刑事物がものすごく多いテレ朝のドラマですが、これはちょっとテレ朝刑事ドラマっぽくない異色作かも。
長濱ねる目当てで観はじめましたが、けっこう面白くて嵌りました。
ギャグ多めでニヤリとする事多し。楽しめます。
今のところ謎だらけなのも、また良い。


アニメは最近、大体いつも1~3本観ています。
今期、観はじめた新作も、いつものペースで2本。

大雪海のカイナ
「大雪海のカイナ」

フジテレビで深夜に放送している「大雪海のカイナ」。
早寝なのでオンタイム視聴は無理。配信で楽しんでいます。
世界観的には「風の谷のナウシカ」的な、未来の地球なのか、地球によく似た異世界なのか、そんな不思議な世界でのお話。
まだまだ序盤なので、どうなっていくのかは分かりませんが、設定も面白いし、主人公の少年と少女の出会いからの展開もかなり面白そう。
そして、この作品、作画がすごい。描きこまれた異世界の美しさ。
ロジャー・ディーンを思い起こすような美しい背景にとても惹かれます。
これを毎週作るのだから驚き。クオリティ!


スパイ教室
「スパイ教室」

TOKYO MXの「スパイ教室」、これも遅い時間なので録画して観ています。(配信でも観られるのに)
インポッシブルなミッションのために、最強スパイを養成するみたいなのですが、最強スパイ候補生は全員少女。
最近のアニメって、女の子達に何かやらせるの好きだなぁ・・・と思いつつもまんまと観ています。


あとは、今期始まったわけではないけど、2022年10月期から続いている、「ブルーロック」も引き続き観ています。テレ朝。これも深夜なので配信で視聴。

ブルーロック
「ブルーロック」

かなり好き。

今期見ているTVドラマ、アニメの話(追記アリ)

このクールは久しぶりに、TVドラマを多めに(といっても数本)観ているのでメモ書き程度に、記しておきます。

テレビ東京「量産型リコ」

まず「量産型リコ」、今期観ているドラマの中では一番好きかも。
「プラモ女子の人生組み立て記」って書いてあるけど、プラモ女子というよりも今後プラモ女子に育ちそうな女の子の話です。
私は、このドラマに登場するようなガンプラやミニ四駆の世代ではなく、サンダーバード、怪獣、お城からの田宮の1/35ミリタリーミニチュアシリーズ、国産プラモメーカー各社共通規格の1/700ウォーターラインシリーズに熱中した世代で、その後もバイクや車、飛行機などのプラモを作っています。この10年ほどご無沙汰ですが、隙あらば作りたい。そんな60代の元プラモ男子が観ても楽しめる、プラモデルを題材(というか狂言回し的)に使ったドラマ。
主役の与田祐希(乃木坂46)がとてもいい味を出していて、今後役者として生きていける素材じゃないかしら?と思っています。


日本テレビ「家庭教師のトラコ」

「家庭教師のトラコ」
橋本愛が主演だから、という理由で観ているドラマ。
橋本愛を役者として意識するようになったのは映画「さよならドビュッシー」
その後、映画「リトル・フォレスト」でしっかりと好きになり、それからは、彼女が出ている映画やドラマはなるべく観るようにしています。
今のところ、生徒によって使い分けるキャラがちょっと苦手で色々と設定的に無理があるような気もするけど、話はまあまあ面白いし、何か家庭教師を続ける理由があるようなので最後までつきあうつもりです。橋本愛だし。


テレビ朝日「六本木クラス」

「六本木クラス」
これは韓国ドラマ「梨泰院クラス」の日本版焼き直し。
キム・ダミが好きなので「梨泰院クラス」は観たいと思っていたのですが、今のところNetflixでしか観る事が出来ないので、そちらは未見。
そしてこの「六本木クラス」
数回見た印象としては、六本木は苦手(と言うよりも嫌い)な街トップクラスだし、ドラマの内容もあまり好きになれる話ではないし、登場人物誰一人好きになれないし、じゃあなんで観ているのかと自分に問いかけたくもなるのですが、一応最後まで観るつもり。


テレビ朝日「NICE FLIGHT! 」

「NICE FLIGHT! 」
主役は、パイロット役の玉森くんと、管制官役の中村アン。
管制官にスポットを当てたドラマかと思われます。
ドラマ的に面白いかといえば、いまのところ、それほどでもないのだけれど、個人的に空港が大好き。
ではなぜ空港が大好きになったのかという原点を思い出すようなところがこのドラマにはあって、それに関しては、機会があれば改めて書きたいと思っています。
このドラマも、もちろん最後までおつきあいいたします。


実は、今期のドラマの中で、1話だけで観るのをやめてしまったものが1つあります。
それはフジテレビ「テッパチ!」
陸上自衛隊が舞台という事で、ちょっと注目していたのですが、1話を観て「これは無理」と思ってしまいました。どこが無理なのかと言うと、全部。


そしてテレビアニメ、これは大体ワンクールにつき、1つか2つ観ているのですが、今期は「リコリス・リコイル」(ちなみに昨期は「SPY×FAMILY」)

TOKYO MX「リコリス・リコイル」

ラッキーにも、たまたま1回目の放送を目にして、話に引き込まれました。
一見平穏そうな近未来の東京、その裏では女子高生による暗殺者集団(?)「リコリス」が事件を未然に防ぎまくっているという設定。(ちょっと適当)
どこかで見たようなステロタイプのキャラ設定だったりと、まあ気になるところはあるにはあるけど、それでいいのだと思う。昔から「ドラえもん」や「オバQ」その他、藤子作品だってみんな似たようなキャラ設定だし、藤子作品に関わらず野球マンガでも、ヒーロー物でも、キャラ設定ってそういうものなのでしょう。なのでOK。話は面白いしテンポも良い。作画も美しくてとても良い。
主役のコスチュームにどことなく「二人セゾン」味があり、個人的にそこもポイント高し。


以上、今期見ているTVドラマとアニメの話でした。


(8月9日追記)

今期観ているTVドラマ、1つ忘れていたので追記します。
それは、TBS「オールドルーキー」

TBS「オールドルーキー」

元サッカー日本代表選手のセカンドキャリアとして、スポーツマネージメントの世界を描いたドラマ。
まあまあ、面白いのだけど、なんとなくモヤっとした気持ちにもなる。
きっとそれは、お金の匂いがするところに集まってくる有象無象を想像してしまうから。
東京五輪がらみの汚職が問題になっている元電通高橋治之とか、そういう世界とも近い位置にある話だと思うのです。
ドラマの中で、アスリート目線の考えとビジネス目線の考えとの対立も描かれていて、そこで観ている側がモヤっとするのは、ある意味脚本的には問題意識の投げかけとして成功なのかな・・・・・・

『鎌倉殿の13人』と『平家物語』を観て余計な事を思う

今期、放送中のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』と、フジテレビのTVアニメ『平家物語』

大河ドラマ『鎌倉殿の13人』
Read More

『Giant Steps』を聴く日

石塚真一『BLUE GIANT EXPLORER』4巻を読んだ。
これは「世界一のジャズプレーヤー」を目指す男のお話。

3巻を読んだ時のブログからコピペ(3を4に)修正しただけの書き出しですが。

石塚真一『BLUE GIANT EXPLORER』4巻
Read More

好きです『呪術廻戦』

巷では、映画『鬼滅の刃』大ヒットの話題で持ちきりの今日この頃。
私、TVシリーズは、随分と前に全話通して見たのですが、映画は未見です。

TVシリーズでは、主要なキャラクターが段々と出揃い、さてこれから面白くなりそうですぞ、という所で終わってしまい、シーズン2を楽しみにしていたのですが、なんとつづきは映画。

Read More