Tag Archive : 映画

2024年9月後半に観た映画

今日から10月。という事で「9月後半に観た映画」なのですが、なんと観た映画は3本だけ。これまでで最も少ない半月となってしまいました。ライヴがあったり、創作、制作作業が渋滞していたり、謎に出かけたり、そんな日々でなかなか映画鑑賞に時間を使えませんでした。それはそれで喜ばしい事でもあります。また映画をたくさん観られる日々も来る事でしょう。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年9月後半に観た映画
2024年9月後半に観た映画

Read More

2024年9月前半に観た映画

今日で9月も半分が終了。暦の上では秋なのに、毎日暑過ぎでしょ。
9月6日にLIVEがあったのでその前後少しだけ映画観てなかったけど、それ以外は割とコンスタントに1日1本ペースで映画を観ていました。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年9月前半に観た映画

Read More

映画『スージーQ』

Amazon Prime Videoでスージー・クアトロのドキュメンタリー映画を観た。

ヒット曲の数々はよく知っているけど、彼女自身の事は全くと言っていいほど知らなかったので興味深い話が満載だった。
(当時の雑誌やレコードのライナーなどにある程度書かれていたのかも知れないけど、全然記憶にない事からも、当時の私は、音楽とルックス以外の事には、あまり興味がなかったのかと思う)

中でも、ソロデビュー以前にしっかりと時間が割かれていて、アメリカの芸能一家に育った事、ファミリーガールズロックバンドとして活動していた事など、意外で面白かった。

なんとなくイギリスから出てきたように思っていたスージー・クアトロだけど、アメリカ人だったとは。アメリカでバンド活動していたとは。

でも、観進めていくと、イギリスのマネージメントと契約し、19歳で単身イギリスに渡り、イギリスでバンドを組み、イギリスでレコードデビューしたと知る。「なんとなくイギリスから出てきた」と思っていたのは、間違えではなかった。

デボラ・ハリー、ジョーン・ジェット、ティナ・ウェイマスらのコメントもナイス。
スージー・クアトロがそれ以後の女性ロッカーにどれだけ大きな影響を与えたかがよく分かる。

ロック史の中では、あまり重要な存在として語られることのないスージー・クアトロだけど、実際には、とても大きく重要な存在だったのだと気づかされる。

個人的な話をすれば、調度、スージー・クアトロの人気が日本でも高まっている時期に、洋楽を聴きはじめ、毎日ラジオを聴いていたので、初期のヒット曲は、ほとんど全部オンタイムで聴いている。
「キャン・ザ・キャン」「48クラッシュ」「悪魔とドライブ」「ワイルド・ワン」は、シングル盤で持っていたし、アルバムも1stアルバムの『サディスティックロックの女王』以後4枚目まで持っていた。

自分自身にとっても(聴き手として)最高の時期に、スージー・クアトロに巡り合えた事は、幸運だったと改めて感じたし、手放してしまったレコード達が無性に恋しくなってしまった。

2024年8月後半に観た映画

今日で8月も終わり。今日は映画観るヒマなさそうなので、サクっと更新しちゃいます。
ここのところ体調崩していて、テレビの部屋に布団敷いてゴロゴロ過ごしていたので、その期間は1日1本ペースで観ていました。あまり頭が疲れないようなチョイスで。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年8月後半に観た映画
2024年8月後半に観た映画

Read More

映画『Away』

何の予備知識もなく見始めたアニメーション映画。


セリフはまったくなく、初めのうちは物語性もよくわからなかった。

ただただ、背景の表現の美しさに圧倒され魅了された。

空、雲、海、樹木、ウユニ塩湖のようにどこまでも透明感のある風景、日本の竹林のように美しい緑、光と影。


物語はまったくセリフがないため、色々意味不明の所はあるのだけど(黒い巨人のような影のような存在は何者?とか)未知の場所でバイクに乗りただ一人(鳥や猫や亀との邂逅はあれど)どこかを目指すという物語にはとても共感できる。

観進めていくうちに飛行機事故でひとり生き残った少年と死んでいった人たち(の亡霊のようなもの)の話なのかと、なんとなく輪郭がつかめたような気になる。

間違っているかも知れないけれども、それはそれでよい。
セリフがなくイメージだけで表現するというのは、そういう事なのだろう。
そのイメージでこちらが何をどのように感じるかは自由なのだ。

とにかくこの美しいイメージの数々がたまらなく好きだ。
画面の1つ1つ、どのシーンを切り取っても、1枚のアート作品として通用するのでは?


観終えてから調べると、この作品は、ラトビア人のクリエイター、ギンツ・ジルバロディス氏が、すべて1人で、3年半の時間をかけて作り上げた作品との事。

ものすごく驚く。

そして、ギンツ・ジルバロディス氏は、ジブリ他、日本のアニメや映画が好きらしい。
これは、確かに、緑の表現にすごく和のテイストを感じていたので、なるほど感。

とはいえ、その表現はギンツ・ジルバロディス氏独自のもので、独自の世界を創り出している。
素晴らしい。

この作品は、死ぬまでに何度か観返したい映画リストに入れておこう。

2024年8月前半に観た映画

オリンピック期間中のため、前回につづいて観た映画少な目になるかと思ったけど、まあまあ観ていました。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年8月前半に観た映画
2024年8月前半に観た映画

Read More

2024年7月後半に観た映画

今日で7月が終了。24日夜からパリオリンピック(の一部競技)が始まり、完全にオリンピックモードにシフト。それ以後、一本も映画を観ていません。それ以前に観たものも、劇場公開初日に観た『デッドプール&ウルヴァリン』以外は、観直し復習系ばかり。という事でこれまでで一番内容の乏しい「観た映画」です。


☆印は、映画に対する評価ではなく、あくまでも個人的な好き度ランク。
☆5つ=大好き、☆4つ=好き、☆3つ=ふつう、☆2つ=ちょっと苦手、☆1つ=苦手
という感じ。


2024年7月後半に観た映画
2024年7月後半に観た映画

Read More

20240724 埼玉 入間市 ユナイテッド・シネマ 入間

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2024年7月24日 埼玉 入間市 ユナイテッド・シネマ 入間

家から一番近い映画館、ユナイテッド・シネマ 入間で今日公開の映画『デッドプール&ウルヴァリン』を観てきました。
※映画の内容、ネタバレ的な事は一切書きません。

実は、朝一番で行こうと思っていたのですが、朝から既に暑くて、家から出たくなくなり断念。
何日かしてから行けばいいかな……と甘えた考えも頭をよぎりました。

するとお昼過ぎに、映画監督で脚本家そして友人の井上淳一さんから「初日朝イチに観てしまいました」とメッセージが入る。

さらに「バカな人がネタバレ言う前に観た方がいいかも!」とのアドバイスが。
っていうか、一番危ないの井上さんですから!!(笑)
すでにデッドプールの最高に良いセリフひとつ書いてきたし(苦笑)

それはともかく、この暑さでは外に出たくないとそれまでは思っていたのに、このメッセージが届く前まで、すごく激しい雷雨があり、メッセージが届くと同時ぐらいに止んでいたのです。
結果、どうなったかというと、最高に涼しい!!

決めた!観に行く!少しして家を出ると何とも過ごしやすい温度感。
快適に車を走らせ、ユナイテッド・シネマ 入間へ。

ユナイテッド・シネマ 入間、観たい映画がかからない事も多いけど、こういう非日常空間へ誘うような内装は悪くないといつも思っています。

天気に恵まれて、思いがけずちゃんと初日に観る事が出来て良かった。
これでネタバレに怯える事なく、SNSを見る事が出来る!


「お出かけの記録」

20150723 東京 練馬区 日大芸術学部 江古田キャンパス(映画『ソ満国境 15歳の夏』試写会)

2023 渋谷考」というブログ投稿をした時に思ったのですが、このブログには、音楽活動の事や、映画、音楽の事が主に書かれていて、どこかに出かけた話がほとんど書かれていない。
そこで、たまには過去に遡って写真フォルダを漁り、どこかに出かけた話も書いてみようかな、と思い立ちました。という事で

お出かけの記録


2015年7月23日 日大芸術学部 江古田キャンパス(映画『ソ満国境 15歳の夏』試写会)

9年前の今日、7月23日、日本大学江古田校舎での映画『ソ満国境 15歳の夏』試写会へ行ってきました。

試写会終了後は、監督の松島哲也、満州に取り残された少年を演じた三村和敬、そしてこの映画には出演していないけど当時の満州で少年時代を過ごし、実際にソ連軍の侵攻も経験している宝田明が登壇してのトークイベントも開催された。(敬称略)

江古田はとても馴染みのある場所なのだけど、それはもう30年以上前のこと。
近年は、マーキー、フライングティーポットといったお店にライヴ関連で行く程度。

日芸(日本大学芸術学部 江古田キャンパス)の辺りを歩くのは30数年ぶり。

これが江古田駅側からの日芸へのアプローチ、私が知っている頃とは全く違っている。
街に対してとても開かれた明るいキャンパスという印象。

残念ながらこの日撮った写真はこの1枚だけ。
もう少し色々な写真撮れば良かった。

映画やトークの内容は、ちょっと簡単には語れるようなものではないのだけれど、戦争の記憶を語り継ぎ残していく事の重要性を感じるもの。

特に、終演後に真摯に体験を語ってくれた宝田明さんが、今は鬼籍に入られている事を思うと、なおさらの事。

一聴衆としてではあるけれど、宝田さんにお会いできた事、話をうかがえた事は、いつまでも心に残る貴重な体験。





「お出かけの記録」

映画『バングラデシュのコンサート』

私を形成しているもの

今の自分を形成する一部になっていると言えるほど印象に残る様々なものを「私を形成しているもの」としてとりあげていきます。他のSNSなどに投稿したものを加筆修正して再掲載しているものもあります。
※この下に書かれた年号は作品の発表年ではなく私がその作品に初めて触れた(と思われる)年。またはそのイベント、出来事を経験した年。
※ただの思い出話です。


1975

何度観たか分からないほど観たDVD、Blu-ray化してほしい……

映画『バングラデシュのコンサート』(1972年日本公開)

1971年8月1日、ニューヨーク、マジソン・スクエア・ガーデンで行われた、バングラデシュ救済コンサートのドキュメンタリー映画。日本では1972年に映画館で公開された(らしい)。

私が観たのは1975年。
中学3年生の時、同級生でビートルズ先輩のA君と2人で行った『ビートルズ映画祭』で上映されたもの。

当時のチケット半券

この映画は、映画としてだけでなく、音楽的な意味でも、間違いなく「私を形成しているもの」。

当時まだ、ボブ・ディランもエリック・クラプトンもレオン・ラッセルも、レコードを持っていない、それぞれの音楽をちゃんと聴いた事のない中学生でしたが、とにかくその姿に、音に、大興奮しました。

大体、ロックスターが動く姿を見る機会がほとんどない時代だったので、興奮度合いもものすごかった。

ジョージ・ハリスンの颯爽としたかっこいい姿!
エリック・クラプトンの渋い立ち姿!
レオン・ラッセルのド迫力の歌と演奏!
ビリー・プレストンのはじけっぷり!
リンゴ・スターがまたかっこいい!

アコースティックギター1本(とハーモニカ)だけで1人弾き語るボブ・ディランの存在感!
淡々とした歌いっぷりなのに、妙に心に刺さる、一度聴いたら忘れられない歌。

「女の如く」では両サイドに、ジョージ・ハリスンとレオン・ラッセルを従え、1本のマイクで「♪Just Like a Woman」と歌う場面に、思わず「おお!」と声が出るほどに興奮。

そこからラストにかけての怒涛のたたみかけがまたすごく「Something」で涙が出るほど感動し、そしてついにラスト、アンコールの「Bangla-desh」、ジョージの歌の迫力、演奏の迫力と一体感、すべてのアーティストの魂がひとつになって音を叩きだしているような迫力にぞくぞくするような興奮と感動を覚えた。
ジョージは歌い終わるとギターを置きひとり先にステージを降りる、そこから画面にはエンドロールがかぶり、演奏がさらに高まる。映画が終わったあとも実際にコンサートを観終えたかのような興奮状態が続いていた。

ロック免疫ゼロの中学生にとっては、それほど大きな衝撃だったのだ。

その後しばらく興奮状態はつづき、ほどなく中学生にとっては大変高価な3枚組LPレコード『バングラデシュのコンサート』を購入。

そして、そこから徐々に、ボブ・ディラン、レオン・ラッセル、エリック・クラプトンらのレコードを買い集めるようになり、さらにジェシ・エド・デイヴィスやビリー・プレストン、さらにさらにそこから派生してデラニー&ボニー、ジョー・コッカーなども聴くようになる。
ただ、そちら(スワンプロック)方面だけにズブズブと深くはまり込むわけではなく、同時にプログレやグラムロックも好きになっていったので、広く少しだけ深く様々なロック系音楽を聴くようになっていくのでした。

そういうわけで、ロック音楽への道標にもなった映画、私にとって特別な意味を持つ映画と言えるのです。